- PR -

WindowsXPは遅い

1
投稿者投稿内容
秀まるお
会議室デビュー日: 2001/11/30
投稿数: 9
投稿日時: 2001-11-30 11:01
 WindowsXPの遅い部分についていくつか検証したので是非こちらでの記事作成の参考にして欲しいです。

 こちらで検証した所では、非常に限定的な機能のベンチマークにて、WindowsXPではWindows2000よりも数倍〜数十倍遅い結果が出ています。具体的にはメニューの表示、メッセージボックスの表示、アクティブウィンドウの切り換え等です。

 TreeViewなどの部品の動作も全体的にWindows2000より遅いように感じていますが、こちらは検証用の適当なベンチマークをまだ取っていません。

 ちなみに僕がテストした結果(およびテスト方法)については参照元記事URLに載せておきます。
MORE
常連さん
会議室デビュー日: 2001/11/08
投稿数: 28
投稿日時: 2001-11-30 13:41
はじめまして。少し気になる事があるんですが。
引用:

 こちらで検証した所では、非常に限定的な機能のベンチマークにて、WindowsXPではWindows2000よりも数倍〜数十倍遅い結果が出ています。具体的にはメニューの表示、メッセージボックスの表示、アクティブウィンドウの切り換え等です。


Win2000には無くて、WinXPで追加された常駐サービス(プロセス)は考慮されているんでしょうか?
Win98とWinMeを、どちらもクリーンインストール、デフォルト設定で比較するのと同じくらいナンセンスだと思います。
だって、条件が違うんですよ?(意味、分かっていただけますかね
これは、ここのWinXPベンチマークテストにも言えることです。
引用:

 TreeViewなどの部品の動作も全体的にWindows2000より遅いように感じていますが、こちらは検証用の適当なベンチマークをまだ取っていません。

 ちなみに僕がテストした結果(およびテスト方法)については参照元記事URLに載せておきます。


環境がハッキリしないのと、OSの設定がわからないのはマズイと思います。

#我が家のWin2000(P-V1000MHz512MB)と
#WinXP(Cel1000MHz768MB)比べましたが
#そこまでストレスは感じられません。
#実際、大量のファイルのパーミッションの変更時、
#重いと思った事はしょっちゅうですが。

Win2000に限りなく近い状態のWinXPでベンチマークを取っているのを、
私は未だに見ていませんが…。
ココにもそれを期待してたんですけど。
実際Sysmarkの数値はそういう部分が強い筈です。

秀まるお氏の検証結果は、設定が分からないのでなんともいえませんが
ココの記事は、私的にははっきり、「ナンセンス」です。
秀まるお
会議室デビュー日: 2001/11/30
投稿数: 9
投稿日時: 2001-11-30 23:37
 MOREさんどうも。

 ベンチマークの条件は、たしかに同一ではありません。テスト回数も少ないし、かなり適当と言われてしまえばたしかにその通りです。

 ただ、僕の個人的な感触としては、特定の部品(メニューやメッセージボックスなど)がWindows2000に比べて極端に遅いことは間違いないと思っています。条件を正確に一致させたとしても、これらの速度が倍になるようなことは無いと思います。

 WindowsXPのこれら極一部分の遅さが果たしてストレスになるかどうかについては、たしかに個人差があると思います。僕個人は非常にストレスを感じましたが、CPUをアップグレードすることで緩和することもに成功しています。

 ただ、一度気になり出すとなかなか収まらない物です。たとえばチェックボックスの上にマウスを通過させたたけでもWindowsはチェックボックスを再描画しているように見えます。僕はそういう細かいムダが非常に気になります。(自分の作るソフトがそうであってはないないという信念もあるからですが)
MORE
常連さん
会議室デビュー日: 2001/11/08
投稿数: 28
投稿日時: 2001-12-03 09:32
秀まるお様、亀レススミマセン。

仰るとおりです。
確かにKBでの操作には、色々支障がありそうです。
(alt+tabをVC++起動時に試してみました)
私の方は、カナリ弄繰り回していますんで、
既に、デフォルトって何?状態ですが(笑

Win2Kと比べるなら、systemのバックアップは当然切っておられますでしょうし。
gpedit使って、サービスも調整しないと、デフォでは無駄に重いかもしれませぬ。
(余計なサービスプロセスが多すぎてw)

当方、起動時間は2KよりWinXPの方が早いですが、そちらではどうでしょう?
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)