- PR -

Windows2000とWindows98とのPingについて

投稿者投稿内容
Hiro
会議室デビュー日: 2001/12/11
投稿数: 11
投稿日時: 2001-12-11 21:06
最近になってWindows2000を使いだして、どうしても問題解決できないことがあり、この場を借りて質問したいと思います。
今PCが3台あり、そのうち2台にWindows98、もう1台にWindows2000が入っています。Windows98同士のPCではPingで応答があるのですが、Windows98とWindos2000同士ではPingの応答がありません。ファイル共有はちゃんと出来ています。もちろんTCP/IPプロトコルもちゃんとインストールして、IPも重ならないように設定してあります。Windows2000側にほかに何か設定が必要なのでしょうか?
Uchikoshi
@ITエディタ
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 197
投稿日時: 2001-12-12 06:25
>Windows2000側にほかに何か設定が必要なのでしょうか?

 そんなことはないはずです。Windows 2000側に、パケットフィルタとかファイアウォールの設定がしてあるとか、セキュリティソフトウェアが導入してあるとか、ならばpingが拒否されることがあるかもしれませんが。

 pingは、Windows 2000からwindows 98というのと、逆のWindows 2000からWindows 98の両方がだめなんですか?また、pingのあて先は「IPアドレス(数値列)」で指定していますか? 「ホスト名(名前)」だと、別のIPアドレスにpingしてたりするかも知れませんので、必ず、まずはIPアドレスで指定してみてください。 Webとかは見れるのですか? ファイル共有までできているのなら、やっぱりICMP ECHOがどこかでブロックされていると考えるのが正しいような気がします。

 ところで、pingの結果はどうのようになっているのですか? 結果のエラーメッセージを
見れば、もっとよく分かるかも……。

Hiro
会議室デビュー日: 2001/12/11
投稿数: 11
投稿日時: 2001-12-12 20:20
ご返答ありがとうございます。
Windows2000側はインストールしたままのほとんどデフォルト状態です。フィルタやファイアウォールの設定などはしていませんので、これが原因ではないと思います。
PingはWindows98 <-> Windows2000の両方ダメなんです。Pingのあて先もちゃんとIPアドレスを指定していますので、名前の解決などで失敗しているのではないと思います。

参考までにPingの結果は

A:\WINDOWS>ping 192.168.1.254

Pinging 192.168.1.254 with 32 bytes of data:

Destination host unreachable.
Destination host unreachable.
Destination host unreachable.
Destination host unreachable.

Ping statistics for 192.168.1.254:
Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms

です。
山中 正
ベテラン
会議室デビュー日: 2001/07/30
投稿数: 73
お住まい・勤務地: 大阪府
投稿日時: 2001-12-12 20:46
こんばんは。山中です。

IPアドレスとかサブネットとかネットワーク構成の説明がないので、
外している可能性大ですが...

別のセグメントになっていてそれをつなぐ手段がないとか、双方のパソコンがネットワーク的に
つながっていないってことはないですよね?
通らないのはPINGだけですか?
参考までに、双方のIPとサブネットとかディフォルトゲートウェーとか教えていただけませんか?
なんかの糸口になるかもしれないしので...
Uchikoshi
@ITエディタ
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 197
投稿日時: 2001-12-12 22:26
メッセージは、

>Destination host unreachable.

ということですか。これは一瞬にして、すぐ表示されたりしませんか?
少なくとも相手のノードは、同じネットワーク上にはいませんね。
192.168.1.254 に到達するためのルートが見つからない、
からだと思いますが、そうなると原因はやはりネットマスクとか
IPアドレス、デフォルトゲートウェイの設定などがまずいんじゃないか
と思います。
でもファイルは共有できているというのがちょっと変ですが、
そっちはNetBEUI経由なのかも……。

井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2001-12-12 23:05
横レス失礼します。
共有がNetBEUIで動いているというのは、私も考えました。つながってしまえば、どっちのプロトコルで通信してるかは意識しないのが普通ですし。でも、Windows 2000ではNetBEUIをデフォルトでインストールしないので、少し自信が持てなくて書かなかったのです。
全部のマシンのIPアドレスとサブネットマスクの設定を書き出してみていただくと、事態が見えてくるかもしれませんね。
_________________
www.kojii.net
Nabeya
会議室デビュー日: 2001/07/28
投稿数: 18
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2001-12-12 23:20
 Nabeyaといいます。

引用:

Hiroさんの書き込み (2001-12-12 20:20) より:
A:WINDOWS>ping 192.168.1.254



 A:にWINDOWSフォルダがあるってことは、PC-9801シリーズ上のWin98でしょうか? って、それはトラブルの原因とは関係ないでしょうね。

 とりあえず、

Windows 2000マシン: ipconfig /all > {ファイル名}
Windows 98マシン: winipcfg /all /batch {ファイル名}

と実行して、{ファイル名}のファイルに出力された内容をこのスレッドに書き出せば、より早く解決できるかも。コマンドの詳細は、

 http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/018showipnt2k/showipnt2k.html
 http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/020showip9x/showip9x.html

にありました。

_________________
--
Nabeya
Hiro
会議室デビュー日: 2001/12/11
投稿数: 11
投稿日時: 2001-12-12 23:21
お世話になってます。
えっと、「Destination host unreachable.」は一瞬では表示されません。2,3秒して表示されます。Pingを実行したときにLANアダプタのLINKのLEDが点滅しますから、マシンを探してはいると思うんですけど・・。
そういえば、NetBEUIも入ってます。ファイルの共有はこれで確立されてるのかもしれません。

参考までに各マシンの設定を記述しておきます。

1.Windows2000 - IP:192.168.1.254
2.Windows98 - IP:192.168.1.50
3.Windows98 - IP:192.168.1.51

サブネットは全部のマシン 255.255.255.0 です。ゲートウェイは3台を1つのハブにつないでいるだけなので、設定はしていないです。
使用しているマシンが PC-9821シリーズとDOS/V混在だからとかは関係ないですよね?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)