- PR -

WindowsXP LAN接続が出来ない!

1
投稿者投稿内容
yasu
会議室デビュー日: 2001/12/15
投稿数: 3
投稿日時: 2001-12-15 12:29
始めまして、ヤスと言います。
今回はじめてWindowsXPプリインストールPCを導入して、
LAN接続の仲間に参加させようとしています。
一度はうまく他のPCの共有ファイルなども見れていたのですが、今は
「ネットワーク全体」-「Microsoft windows network」-「Workgroup」をクリックすると
以下のERRメッセージが出力されるのですが、何をどう対処してよいのやら分かりません。
どなたか良きアドバイスをいただければありがたいのですが、、、、

参考1:「ERRメッセージ」
「Workgroupにアクセス出来ません。
このネットワークリソースを使用するアクセス許可が無い可能性があります。
アクセス許可があるかどうかこのサーバの管理者に問い合わせてください。
このワークグループのサーバ一覧を現在利用できません。」
しかし、他のWind95,Win98コンピュター同士は問題無く見れています。)

参考2:「現状PCの接続形態」
インターネット
||
ブロードバンドルータ(DHCP機能使用)
||
==============================
|| || || ||
Win95 Win98 Win98 WinXP
(OK) (OK) (OK) (NG!)
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2001-12-15 15:36
こんにちは。
これは、ブラウズマスタが使えないっぽいですね。ブラウズマスタというのは、LAN上の資源一覧情報を持ってるコンピュータのことなんですが、その情報にアクセスするところではねられてるように思えます。(ちなみに、ブラウズ用の情報はブラウズマスタが「IPC$」って名前で共有しています)
Windows 9xの「共有サービス」のプロパティで、ブラウズマスタだったかなんだったかの設定を「無効」にして、Windows 9xマシンがブラウズマスタとして機能しないようにしたら、解決しませんか?
_________________
www.kojii.net
yasu
会議室デビュー日: 2001/12/15
投稿数: 3
投稿日時: 2001-12-15 20:51
inopeeさん、早速ののRESありがとうございます。
早速Win95,98の「ネットワークコンピュター」-「プロパティ」
-「Microsoftネットワーク共有サービス」ー「ブラウズマスタ」を自動==>無効にしました。
しかし、WindosXPの状況は変わりません。変わった事は悲しいかな、
Windows95,98同士がLAN越しに見えていたものが見えなくなってしまった事です。(う〜)
何か他の要因のような気がします。

そして、ちなみにinopeeさんの言われる「IPC$」は
WindowsXPの[管理ツール]-「コンピュータの管理」-「共有フォイルダー」の下に存在します。
そしてその値(共有パス)は空白なっています。

[ メッセージ編集済み 編集者: yasu 編集日時 2001-12-15 20:52 ]
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2001-12-15 21:13
あれ、駄目でしたか。ううむ。
ちなみに、9x 同士が見えなくなっちゃったということは、XPマシンがブラウズ マス
タとして機能してないということではないかと想像されます。
私が最初に考えたところでは、9x のブラウズ マスタを止めてからしばらく放ってお
けば、XP の Computer Browser サービスが、ブラウズ マスタの機能を果たしてくれ
る、というものだったのですが。
あと、考えられるのは、ネットワークセットアップウィザードで設定を変えて共有関
係の機能が止められてしまったとか、XP で NetBIOS over TCP/IP を無効にしたとか…
_________________
www.kojii.net
satoroon
会議室デビュー日: 2001/12/24
投稿数: 10
投稿日時: 2001-12-24 12:58
皆様はじめまして、satoroonと申します。
本日デビューですが宜しくお願いします。

さて、だいぶ日にちが経ってますが、この件についてはもう解決されたのでしょうか?
私も同じような問題に遭遇した経験がありまして、そのときにお世話になったサイトがありますので紹介させていただきます。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html

ここのトップページに「Windows.FAQ - ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト」というのがありますので、ご自身のマシン設定をチェックして見てください。

ダイレクトに行くならここです。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

せっかくの掲示板なのにこういう教え方してすみません。
でも、私のような素人には本当に役に立つサイトなので紹介させていただきました。

[ メッセージ編集済み 編集者: satoroon 編集日時 2001-12-24 12:59 ]
小川誉久
@ITエディタ
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 111
お住まい・勤務地: 東京都小平市
投稿日時: 2001-12-24 23:33
 yasuさん、inopeeさん、satoroonさん、こんにちは。

 何ら裏付けをとったわけではないんですが、最初は使えていたネットワーク資源が、いつのまにか使えなくなって、エラーメッセージが「アクセス権エラー」という症状自体は、ユーザーアカウントの期限切れによるエラーとそっくりです。

 NTや2000/XPでは、ユーザーアカウントのデフォルトは期限付きになっており、一定時間が経過すると期限切れとして無効になります。ワークグループネットワークでは、資源を提供する各NT/2000/XPコンピュータでユーザーアカウントを作成する必要がありますが、デフォルトでユーザーを作成すると、最初はアクセスできるものの、期限が切れるとアクセス不能になります(Windows 9xにはユーザー管理機能はないので無関係です)。これを回避するには、「無期限」オプションをつけてユーザーアカウントを作成します。

 ただし今回の場合には、問題が発生しているXP以外はすべてWindows 9xなので、これが原因かどうかは定かではありませんが...

 とりあえず、今お使いのユーザーアカウント属性を確認してみて、期限付きになっているようなら、それを無期限にしてみてはいかがでしょう。

yasu
会議室デビュー日: 2001/12/15
投稿数: 3
投稿日時: 2001-12-25 10:00
inopeeさん、satoroonさん、小川誉久さん RESありがとうございます。
yasuでございます。しばらく放置していたのですが、(混乱状態でしたので,,,)
近況を御報告させていただきます。

WindowsXPには「復元機能」というものがあったのを発見しました。
そこで一度接続できていた時の日付まで一度「復元」してみました。
するとやはり、接続できました。

しかし、よく見ると接続できているPCとそうでないPCがある事に気が付きました。
ここで、「PING」で確認してみるとやはり接続できるPCとそうでないPCがありました。
なんでかな〜としばらく考えました。最近ウイルスが大流行しているのを機に
「ウイルスバスター200」2を導入しているPCとそうでないPCがあるのに気が付きました。
これはDefaultで「ファイアーウオール」にチェックがONしているが原因でした。
こんな事が原因などと思ってもいませんでした。
皆様に大変ご迷惑おかけしました事をお詫びさせていただきます。すいませんでした。

ここで「WindowsXP」にて、お勉強させていただいた事をまとめました。
1・「ネットワークウイザード」には注意!
接続できなくなったからといって、
不用意に何度も「ネットワークウイザード」を実行しない事。
(だんだんドツボにはまってしまいました。
それと、XPではワークグループ名称のDefaultは何故MSHOMEなんでしょうネ?)

2・「ネットワーク共有」をしたい時
「ネットワークプロパティ」-「TCP/IP」-「詳細」では
TCP/IP over NetBIOSをチェックする事

3・「ウイルスバスター」のファイアーウオール
インストールしたままでは、チェックが入っているのでこれをOFFする事
(このままでは「PING」も通りません。)

4・「復元」機能
あまり利用したくないですが、とても助かりました。

5・「ネットワーク」ブリッジ
これを削除したら、システムリセット==>再起動==>
スキャンディスク==>インターネット経由MSに報告(勝手に,,,)
(あれ〜ま〜!と思いました)

以上 謹んで御報告させていただくと共に、皆様へのお詫びと感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました。



[ メッセージ編集済み 編集者: yasu 編集日時 2001-12-25 10:04 ]
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2001-12-25 19:54
こんにちは、井上 (inopee) です。
この手のトラブルの常 (?) で、意外なところに原因がありましたね。私にとってもいい勉強になりました。なまじ知識があると、却ってそれに邪魔されてしまう、という典型例を見た思いがします。

蛇足ですけど、私も XP の復元機能には助けられたことがあります。うちの ThinkPad is30 で、原因不明のクラッシュを退治するのに。(その一部始終は、私のサイトに載ってます)
_________________
www.kojii.net
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)