- - PR -
コーディックを削除したい。
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-07-19 21:50
Windows XPを使っています。
一度インストロールした、コーディックを削除 したいのですが、その方法を教えてください。 |
|
投稿日時: 2003-07-20 00:13
デバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ」に
「オーディオ CODEC」と「ビデオ CODEC」があります。 それぞれのプロパティから削除が出来そうです。 参考にしてください。 |
|
投稿日時: 2003-07-20 09:37
早速のレスありがとうございます。
やってみたところ、削除できるCODECもありますが、 ほとんどが、そのときは、削除できるのですが、 また、復活しています。 やはり、OSの最インストしかないのでしょうか。 |
|
投稿日時: 2003-07-20 21:46
復活するということは、何かしらそのCODECを利用する形式の
サウンドとかムービーを見ているのではないですか? だとしたら消そうとしたって無理な気がしますが。 正直、消したい理由がよくわかりません。 容量の節約でしょうか?たいしたサイズではないのではないように思えますが? |
|
投稿日時: 2003-07-21 04:04
まりりさんレスありがとうございます。
消したい理由は、CODECが、競合して、 普通の動画が再生できないからです。 別のPCでは、再生される動画も、 いろいろなCODECを入れたPCでは、 まともに見れないんです。 CODECのファイルそのものを削除すれば、 うまくいきますかね。 |
|
投稿日時: 2003-07-21 04:35
[quote]
CODECのファイルそのものを削除すれば、 うまくいきますかね。 [/quote] うちでも、ビデオ編集ソフトなどを入れすぎた場合、再生などが おかしくなったりしてます。 で、そんなときは、本来ならば優先度を入れ換えたり、特定の コーデックだけを外したりするのが筋ですが(やり方は面倒なので省略)、 面倒な場合は、コーデックファイルを全削除なんてこともときどきしてます。 やり方は簡単。\windows\system32 の下にある、 *.AX ファイル を全部削除します。ただし、これをやっても、実際には (WinXPの場合は)dllcache や Driver Cache の下にある *.AX ファイルが自動的に復旧しますので(Windows File Protection機能) いくつかは残ることになります。とりあえず、もとの*.AXを全部どこかに 保存しておいてから削除し、必要そうなのだけを復旧させてみるとか、 必要なソフト(例:DVDプレーヤなど)だけを順番に再インストール すればよいのではないでしょうか。なお、dllcacheやDriver Cache、 ServicePackFilesなどの下からも消すと、自動的には復活しなくなります。 なお、この操作を行って、システムに致命的な障害が発生しても 当方では、一切、まったく、絶対、責任は負えませんので、覚悟して やってください(といっても、コーデック消したぐらいでクラッシュ したことはないですが)。 [ メッセージ編集済み 編集者: Uchikoshi 編集日時 2003-07-21 04:36 ] |
|
投稿日時: 2003-07-21 21:03
UCHIKOSHIさん、詳しいレスありがとうございます。
やはりそのような方法があったんですね。 他にも、情報ありましたら、お寄せください。 |
1
