- - PR -
複数のネットワークアダプタの優先順位
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-01-01 00:59
皆さまこんばんは。&明けましておめでとうございます。
現在W2K環境でADSLとCATV双方を契約しており、ADSLはルータ経由でPCへ(内蔵LAN)、 CATVの方は直接PC(USB LANアダプタ)に接続しており、いわゆる複数ネットワークアダプタが ある状態です。 CATVの方は予備回線的な使い方をしており、普段は「無効」でメインはルータ経由のADSLです。 CATVの方は直結ですし、いくらPersonalFireWall入れてもちょっと怖いので・・・ そこでフッと思ったのですが、双方のネットワークアダプタを「有効」にした場合、どちらかが 優先されるとかあるのでしょうか? 今は私のようにADSLとCATV双方契約してる方も多いと思うのですが(私だけ?(^^ゞ) 実際の利用方法としては、今私がやってるやり方よりいい方法ってあるのでしょうか? |
|
投稿日時: 2002-01-03 21:05
井上です。
Windows 9x/Me なら「既定のプロトコル」に設定するかどうか、Windows NT/2000 ならバインド オーダーの設定で、アダプタごとにバインドされたプロトコルに対 して優先順位を付けられます。それによって、どちらを使うのか決まると思うの ですが、いかがでしょう。 _________________ www.kojii.net |
|
投稿日時: 2002-01-04 00:41
バインドオーダーの設定が出来たのですね・・・>Win2000
知りませんでした。(^^ゞ ありがとうございました。 |
1
