- - PR -
Tips『OSの種類によってバッチ・ファイルの処理を切り替える方法』について
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-08-25 19:21
いつも参考にさせていただいております。
さて表題の記事の中で、Windows9x の %comspec% が、 環境変数表の中では C:\WINDOWS\COMMAND.COM になっているのですが、 これ以外の文中やスクリプト中では C:\COMMAND.COM になっています。 確かにCの直下にもcommand.comはあるのですが、 手持ちのw95、w98を見たところ、変数としてはやはり前者でした。 著者の方が執筆中間違えちゃっていたのでしょうか。。 よろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2003-08-25 19:29
著者です。
御指摘の通り、C:\Command.com が正解です。失礼いたしました。 MS-DOS との共通性を考えれば、これ以外はあり得ないんですが… _________________ www.kojii.net |
|
投稿日時: 2003-08-25 19:50
すみません、質問者です。
ええっと、いや、環境変数としては、 手持ちのW95、W98を見る限り C:\WINDOWS\COMMAND.COM だったのです。 DOSはWindowsフォルダなんかないので C:\COMMAND.COM が%comspec% なのかも知れませんね。 |
|
投稿日時: 2003-08-25 20:21
井上です。
さまざまなケースを想定すると、実は「どちらもあり得る」話なんですが、記事中で統一が取れていないという点については、私の落ち度です。 整理すると、MS-DOS では c:\command.com です。MS-DOS 6.2/V なんかを、付属のインストーラでセットアップすると、C:\AUTOEXEC.BAT ファイルに SHELL= の指定が自動設定されて、それで c:\command.com と設定される。そこに上書きする形で Windows 9x をセットアップすると、その SHELL= の設定が引き継がれる。 ところが、まったく何もないハードディスクに Windows 9x をクリーン インストールすると、c:\windows\command.com になる、ということではないかと思われます。(ただし、その場合でも C:\AUTOEXEC.BAT に SHELL= の指定を書き足せば、c:\command.com になってしまうはずです) お騒がせしました。 _________________ www.kojii.net [ メッセージ編集済み 編集者: 井上孝司 編集日時 2003-08-25 20:22 ] |
1
