- PR -

CD-ROMドライブの自動再生機能を有効/無効にする方法

1
投稿者投稿内容
MORE
常連さん
会議室デビュー日: 2001/11/08
投稿数: 28
投稿日時: 2002-01-09 11:27
CD-ROMドライブの自動再生機能を有効/無効にする方法(Windows 2000の場合)
拝見しました。

でも…事につけ、レジストリの修正というのはどうかと思います。
「グループポリシー」の方がレジストリを弄るよりは、よっぽど安全だと思うのですが。
上級ユーザであれば、レジストリ直で構わないと思うのですが…。

私はWin2000/XPインストール後の微調整はすべて(可能な物は)、
「gpedit.msc(グループポリシー)」で行います。
モチロンここには「CD-ROMの自動再生」に関する項目もあります。
(ローカルコンピュータポリシー→コンピュータの構成→管理用テンプレート→システムの自動再生機能を無効にする)

これのtips化を行えば、大いに喜ばれると思いますよ。


[ メッセージ編集済み 編集者: MORE 編集日時 2002-01-09 15:31 ]

[ メッセージ編集済み 編集者: MORE 編集日時 2002-01-09 20:02 ]
小川誉久
@ITエディタ
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 111
お住まい・勤務地: 東京都小平市
投稿日時: 2002-01-10 12:07
 MOREさん、こんにちは。

 ご指摘のとおり、グループ・ポリシーを使用しても設定が可能ですね。近いうちにグループ・ポリシーを使う方法についても加筆しようと思います。ご指摘ありがとうございました。

 今回のCD-ROMの自動再生ばかりでなく、グループ・ポリシーは高機能なわりにはあまり活用されていない気がします(反省)。グループ・ポリシーの成り立ちや機能、活用法などについても、まとめて記事にする必要性を感じました。これについても企画を検討します。

 今後ともよろしくお願いいたします。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)