- - PR -
ワークグループに参加できない
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-09-03 23:40
とても初歩的なことで申し訳ないのですが、質問させていただきます。
現在、自宅でXP (HOME Edition)と2000 Professional を使っているのですが、 双方で同じワークグループに設定しているのに、2000側から [マイ ネットワーク]→[近くのコンピュータ]を選択しても、お互いのマシンが 見られません。コンピュータの検索をしても検索にひっかからないのです。 XP側から[マイ ネットワーク]→[ワークグループのコンピュータを表示する] でも見られません。 どうすれば見られるようになるのでしょうか。 参考として、どのような環境でどのような設定をしたかを記述しておきます。 <環境> NEC VALUESTAR NX(数年前のモデル)にWINDOWS 2000 PROFESSIONAL をインストールし、IPを192.168.0.3に設定 マシン名 VALUESTAR 東芝 DynabookにWINDOWS XP HOME Editionがプリインストールされており、 IPを192.168.0.2に設定 マシン名 DYNABOOK 双方とも、ADSLモデムと同一のハブ経由で接続されている。 XP側: 1)[マイ ネットワーク] ↓ [ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする]を選択 2)「接続方法:直接またはネットワークハブを経由してインターネットに 接続している」を指定。 3)インターネットに接続する際にダイアルアップしているネットワーク接続を選択 (WAN ミニポート PPPOE) 4)コンピュータ名をDYNABOOK、ワークグループ名をSAMPLE(仮名)に設定 5)セットアップ完了後、リブート。 2000側: 1)[マイコンピュータ]→[プロパティ]→[ネットワークID]→[プロパティ]を選択 2)ワークグループ:SAMPLE に設定 (先ほどXPのワークグループの項目で指定したものと同じ) 3)設定後、リブート 以上のとおりです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2003-09-04 00:42
井上です。
ADSL は、どちらの事業者のやつですか ? PPPoE ということは、フレッツのように見受けられますが。 多分、直接の原因は >2)「接続方法:直接またはネットワークハブを経由してインターネットに > 接続している」を指定。 で、これによって Windows XP 側で ICF が有効になっている可能性が高いと思われます。Network Setup Wizard は、インターネット直結というと自動的に ICF をオンにする傾向があるので。 もしフレッツをお使いなら、ADSL モデムと PC の間にルータを設置して、それを PPPoE クライアントにする方がいいでしょう。そうすれば、ルータの LAN 側は互いに自由に通信できます。この辺の話は、先月号の「Network World」誌で書いたような記憶が… _________________ www.kojii.net |
|
投稿日時: 2003-09-04 13:16
お返事、ありがとうございます。
お話しにあったとおり、フレッツADSLを利用しています。 >で、これによって Windows XP 側で ICF が有効になっている可能性が高いと思われま>す。Network Setup Wizard は、インターネット直結というと自動的に ICF をオンに >する傾向があるので。 とういうことは、他の設定にすればICFが無効になるということでしょうか? 念のため他の設定で再セットアップしてみましたができませんでした。 (すべてを試したわけではないのですが・・・。) ちなみに、ルータ設置案なのですが、将来的には設置するつもりでいるのですが、 さしあたってできる限り早く、WINDOWS環境を整えたいと思っていますので、 ルータを設置しなくても済む方法はないでしょうか・・・。 |
|
投稿日時: 2003-09-05 19:42
無事にできました。
XPのネットワークのセットアップ時に 「インターネットに接続していない」といった類の項目を選択して セットアップしたら無事にワークグループ内の他PCが見られました。 どうやらNETBiosが認識するのが遅いためだったようです。 ありがとうございました。 |
1
