- - PR -
Windows Update後にサーバが起動しなくなった
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-09-12 18:10
こんにちは。
MSブラスター騒ぎに続き、またWindowsNT/2000/XP系にセキュリティホールがあると いうことで、緊急にWindows UpdateするようにMSからアナウンスがあった。 そのため、支店のサーバにWindows Updateするよう支店の担当者に頼んだところ、 Windows Update後にWindows2000Svが起動しなくなったと連絡あり。 支店なので電話でやり取りして、詳細な状況はつかめていないが、Windows起動画面 の進捗バーのメモリが最大になった付近で40〜50分たっても進まないとのこと。 起動時にF8キーでセーフモード起動しても同じように固まるとのこと。 何度かセーフモードをチャレンジしたところ、数十分待ったところ、ネットワーク接続 うんぬんのダイアログが出て、「1つ以上のコンポーネントがうんぬんかんぬん・・・」 のエラーダイアログが出て、最終的には何もないデスクトップ画面(アイコンもタスク バーもない本当にマウスカーソルだけ)にたどり着いた。 しかし、何もないので何もできない。CTRL+ALT+DELもきかないらしい。 仕方がないので、今からインストールCDでシステム回復を行うところです。 ファイルサーバ&ノーツサーバになっているので、回復できなかったら大変なことに・・・。 バックアップはあるけど。 どなたかWindows Updateでこのようなことになったことはありませんか? そのときどのような対応をされましたか? [ メッセージ編集済み 編集者: maru 編集日時 2003-09-12 18:13 ] |
1
