- - PR -
ログオン動作が不安定になる
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-10-14 19:16
はじめまして。take4と申します。
Win2000serverのドメインコントローラ2台とクライアント20台程度の何の変哲もないネットワークを運用しております。初歩的な質問かもしれないのですが..。 最近、例のワームウイルス騒ぎで、サーバー、クライアントにSP4をインストールしたあたりから(これが原因かどうか確証があるわけではありませんが..) 1.ある日突然ドメインにログオンできなくなる。 クライアントを立ち上げて、IDとパスワードを入れる画面で、はじかれてしまう。 --> ローカルにログオンし、一度、当該マシンをドメインからはずし、 もう一度ドメインに登録し直すと、ログオンできるようになる。この場合でも、 他のマシンからは同様のIDとパスワードでログオンできる。 2.ドメインにはログオンできるのだが、ドメインコントローラに設定してある共有 ディレクトリを見に行くと、”対象のアカウント名は間違っています”とメッセージ を返され、参照できない。他のクライアントの共有ディレクトリは問題なく参照 できる。この状況でも、他のクライアントからは、同じID,パスワードでログ オンでき参照もできる。 また、ローカルでログオンすると、同様にディレクトリは参照できる。 --> 1と同様の処置で回復する。 1.は一度起きて対処すると、ほとんど再現しない。2.は一部のクライアントで頻繁におきる。1.2とも起きないクライアントもある。 特に設定を変えたわけでもなく、1年近く安定して運用してきたのですが、弱っております。 ご意見いただければ、幸いです。 |
|
投稿日時: 2003-10-30 07:48
Take4さん
自分も同じような現象を経験しています。 LANにつながっていようが、いまいが 先週までドメインに問題なくログオンできていたLAPTOPが今週から LANに繋いだときに限り、 ドメインコントローラが見つからないか、バスワードが違います。 というエラーを表示してログインできなくなりました。 LANケーブルを抜くとログイン出来、その後ケーブルをさすと通常どうり使用できます。 これはたぶん 前回のドメインログインのキャッシュを使って内部で認証しているため うまく行くのだと思われますが、このようなことは従来ありませんでした。 同様の経験をされた方はいませんか? ちなみにこのユーザーは自宅でケーブルモデムによるネットワーク接続をしているそうです。 (最近に始まったことではないですが) 怪しい点といえば別々のネットワークに繋いでいることぐらいしかを思いつきませんが、 解決法などどなたかご存知ないでしょうか? |
|
投稿日時: 2003-10-31 17:39
take4です。
私のところは、ノート、無線LANなどに関わらす、ローカルにログインして、ネットを見に行き、パスワードを入れれば問題なく使えますので、これで何とかしのいでいます。。 サポート会社のSEに見てもらっているのですが、首をひねるばかり..。 場合によっては、サーバー再インストールの、ケーブル、ハブ総取っ替えでもしようかと思っています。ケーブル、ハブは7年物ですので、ネズミがかじっているかも知れません(笑) それでだめだったらどうしてくれよう(--; |
|
投稿日時: 2003-11-10 13:29
結局ハブが犯人でした。
take4です。 サポート会社2社のSEに調査してもらったのですが、的はずれなipアドレスや、DNSの設定をいじくり回すだけで、ギブアップ..。(出張費安くなかったです..)結局自分しか頼れない!(笑) とノードを分けてチェックしたところ、pingは通るんだけど、どうもデータの通りが悪いハブを発見、これを交換したところすべて解決しました。ついでに、古いハブはすべて交換しました。今のスイッチングハブって安いですね。 結局SP4は無罪でした。先入観を持つのはいけないですね。 |
1
