- - PR -
クライアントのファイルを保存させない方法
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-10-22 17:23
こんにちは。
Windows2000Serverでターミナルサービスを行っているのですが、ユーザが勝手にサーバ上でファイルを保存できないように設定したいのですが、どう設定すればいいのでしょうか? |
|
投稿日時: 2003-10-23 08:28
回答ではありませんが...
わたしの知る限り... サーバー上でファイル保存できないようにするのは困難です。 ターミナルサービスでは一般的にグループポリシーで機能制限します。 グループポリシーでは、エクスプローラでドライブを非表示にする等ができる程度です。 したがって、使用しているアプリケーションがグループポリシーを参照しているか、 (Windows標準機能でさえ、抜け道がありますが...) 使用できるアプリケーションを制限して、アプリケーションでサーバー上にファイルを 保存できないようにするしかないと思っています。 |
|
投稿日時: 2003-10-23 11:03
こんにちは。
スレッドありがとうございます。m(__)m やはりグループポリシーでの設定しかないようですね。 このスレッドを見て、いろいろとグループポリシーの設定を行い、ほぼ望む形になりつつあります。 ただ、どうしても保存ダイアログでデスクトップにだけ保存可能となってしまいます。 何とかして、保存ダイアログからデスクトップへ保存させない方法はないでしょうか? |
|
投稿日時: 2003-10-24 09:43
>保存ダイアログからデスクトップへ保存させない方法はないでしょうか?
内容から判断して、かなりタイトなポリシー設定とお見受けしました。 では、一時的に保存させても自動的に消滅するというのでは、どうでしょうか? 必須プロファイル(サーバ上に存在する、アドミン権限でしか変更できない移動プロファイル)を使用すれば、ドキュメントアンドセッティングフォルダ内には、ログオン中のユーザのテンポラリープロファイルしか作成されません。 ということは、デスクトップ等に保存したデータは、一時的なプロファイルと共に ログオフ以降は自動的に消滅するのですが・・・。 ただ、必須プロファイルは、クライアントのOS環境に違いがあると複数個 作成しなければならず、しかも、時々、テンポラリーのはずのプロファイルが、 ゴミとして残ってしまいますので、ひとつの参考程度にお考えください。 対症療法で申訳ありません。 |
1
