- - PR -
WindowsXP Proが途中からドメインに繋がらなくなる
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-11-24 01:29
初めて投稿です。
最近、会社のServerを従来のNT Serverから2000Serverに機器ごと入れ替えてネットワークを再構築しました。 素人なので試行錯誤しながらでしたけど、Active DirectoryやDHCPをなんとか構築して入れ替えをしてみました。 結果は半分上手くいって半分は失敗しました。 クライアントのOSがWindows98とWindows2000 Proの機種は問題なく使えるのに、WindowsXP Proのクライアント(全部)だけドメインにログインできたりできなくなったり、ログインしていたのが時間が経過すると繋がらなくなったりとか、あとPCを立ち上げるのが5分くらいもしたりと、仕事で使用している人たちに文句ばかり言われます。 立ち上げが遅くなっていた部分はロケータを有効にしたり暗号化を無効にしたりして自力で回復させましたけど、ドメインに繋がらなくなるのだけはマイクロソフトのサポート技術情報を見てもわかりません。 どうか助けてください。 |
|
投稿日時: 2003-11-24 10:33
井上です。
同じ話が過去ログにあったかと思いますが、キーワードは「単一ラベル DNS ドメイン名」じゃないでしょうか。 _________________ www.kojii.net |
|
投稿日時: 2003-11-25 00:18
井上さん ありがとうございます。
教えていただいた通り、過去ログにそれらしきものがあるのを確認しました。 早速、明日にでも実施してみます。 できたら報告をします。 |
|
投稿日時: 2003-12-09 12:26
報告が遅くなりました。
ドつぼです。 えっと、試行錯誤をして解決した内容をご報告いたします。 まず、障害状況については既に筆記の通りですが、 実際にやってみて新たに判明したことでは、DNSは構築されたネットワーク内に対して有効であるべきものであるのに、何故か外部であるプロバイダ側のサーバーとアウトオブアウトの関係ではなくインオブアウトという奇妙なWANらしきものを形成していました。 しかも、それが今使用しているプロバイダではなく2,3年前に契約を解除したプロバイダのサーバーでした。 どんな経緯でそんな設定がWinNTからWin2000へ移行したのかは未だにわかりませんが、私がした対応としてDNSが外部参照をしないようにし、DHCPとともに再起動をかけクライアントPC側でも改めてドメインに登録し直す作業をすることで解決しました。 ただ、これだけが原因なのかは未だに分かりませんし、正しい対応だったのかも自身はありません。 ということで、しばらく調査してから、また報告します。 |
1
