- - PR -
XPで無線LAN
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-02-16 15:42
XPの無線LAN機能って、みなさんどの程度活用されてますか?
会社のネットワークが、40bit WEPで4つの16進数キーをセットする必要があるため、XPで設定をしようと無線LANの詳細設定の画面を眺めていると、なにやらネットワークキーのインデックスなるものがあるじゃないですか。 HELPの記述によると、1つのアクセスポイントを4つのネットワークキーで構成できると書いてあり「これは!」と思ったのですが、具体的な設定方法がどこにも記述なし。 USのMSのサイトの資料などもあさってみたのですが、これに関する記述は一切ありません。 どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか? | ||||
|
投稿日時: 2002-02-16 17:26
井上です。
これは、アクセスポイントに 4 種類のキーをあらかじめ設定しておけるという機能です。たとえば、40 ビット WEP で 0 : tarou 1 : keiko 2 : toshi 3 : kyoko という 4 種類のキーをアクセスポイントに設定しておき、クライアントの側は、この中から任意のものを選んで使うというわけです。2 番目の「keiko」というキーを使うなら、XP 側でもキーインデックス番号を「1」に指定して、同じ「keiko」という文字列を指定します。こうすると、同じネットワークで 4 種類のキーを使い分けることができるわけです。 なお、インデックス番号は、Windows XP は「0〜3」ですが、製品によっては「1〜4」ということもあるので、混乱しないように注意が必要ですね。「何番」ではなくて「何番目」と考えるのがミソです。 _________________ www.kojii.net | ||||
|
投稿日時: 2002-02-17 18:54
早速ご返答いただきありがとうございます。
ということは、クライアントの設定としては、4つのうちのどれか任意のキーを指定して設定を行うということですね。 ただ会社のネットワークは、アクセスポイントとクライアント間で4つのネットワークキーのすべてを使用して認証を行っているため(アクセスポイント側で常時キーを変更している)、1つのキーのみ指定しても、接続ができないのです(正確にはパケットは送信できるが、受信しない)。 LucentやMELCOのWin2000以前のドライバであれば、クライアント側で4つのキーすべてをセットできるようになっていましたが、XPはクライアント側で4つのキーを同時にセットすることはできないのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2002-02-18 02:50
ふたたびぴーのすけです。
暗号化は40ビットではなく、64ビットでした。 | ||||
|
投稿日時: 2002-02-18 10:12
井上です。
これは、アクセスポイントが 4 種類のキーの中からランダムに割り当てを行うということですか? 手元にあるアクセスポイントが、3 つとも固定割り当てしかできない機種なので、自分で確認できないのですが… _________________ <author> <name>井上 孝司</name> <web>www.kojii.net</web> </author> [ メッセージ編集済み 編集者: 井上孝司 編集日時 2002-02-18 10:13 ] | ||||
|
投稿日時: 2002-02-20 22:40
ぴーのすけです。
この問題、解決しました。 井上さんのおっしゃるとおり、PRIMARY KEYのみ設定すれば問題なくつながりました。 どうもお騒がせしました。 | ||||
1
