- - PR -
画面のハードコピーについて
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-12-11 10:23
マニュアル等を作成するのにハードコピーを使用しますが、 ログオン時やパスワード変更時のハードコピーが取れないのですが それはWindowsの仕様なのでしょうか? 又、方法はあるのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2003-12-11 11:09
もしPrint Screenなどの方法で画面のハードコピーを取れない場合は、
とやるのがオーソドックスなようです。 ホストOSはWindowsでもLinuxでも構わないでしょう。 もしくは、PCが2台あると仮定して、
とか。 VNCはフリーの遠隔操作ツールです。 Symantec pcAnywhereのフリー版みたいなイメージです。 ただ、カラーを8ビットに制限しないと(そういう制限をするオプションがあります)、 100MbpsのLAN越しでもかなり重たい動作になります。 サイトはここ(RealVNC)かな? 追記:VNCはWindowsのサービスとして起動できますので、サービスが上がっていれば ログオン画面のハードコピーでも取れると思います。Windows起動時の画面が 取りたい場合は、VMWareを使うしかないでしょう。 [ メッセージ編集済み 編集者: おばけ 編集日時 2003-12-11 11:12 ] | ||||
|
投稿日時: 2003-12-11 11:15
VNCもVMWareも方法のひとつですが、手間がかかりますよね。
私は以前客先用に作ったときは、デジカメを使いました。 インストールする手間を考えればかなりおき楽かと・・・。 マニュアルに載せるくらい、といってもどこ向けかによりますが、社内用ならそれくらいでもOKだと思っています。 | ||||
|
投稿日時: 2003-12-11 12:10
WindowsであればバージョンにかかわらずNetMeetingでいけると思います。
でも初期設定が多少あるし、ログオン画面はたまに化けてしまいます・・・ デジカメの方がやはり簡単ですね | ||||
|
投稿日時: 2003-12-11 14:55
皆様ありがとうございます。
さっそく試してみましたが、画面の表示がとても汚く とても使えるものではありませんでした。(黒くてよくわからない状態) ログオンの画面もとれなかったのですが、 通常の設定以外に詳細に設定が必要なのでしょうか? なんとかデジカメを避けたいのですが・・・ (うまく画面が取れないので。ゆがんでしまう) | ||||
|
投稿日時: 2003-12-11 15:05
井上です。
画面をカメラできれいに撮るには、いくつかコツがあります。 ・部屋を真っ暗にして撮る ・カメラを画面から離して、望遠気味にして撮る ・露出はオートで OK。ただしフラッシュを焚かないこと ・スローシャッターになるので、三脚は必須 ・カメラを画面に正しく正対させること デジカメじゃなくて一眼を使ったときの経験談ですが、この辺の注意を守れば、それなりにきれいに撮れます。 _________________ www.kojii.net | ||||
|
投稿日時: 2003-12-11 15:11
あとは、無理に全体を入れない、でしょうか。
部分的に撮って合成するなどすれば見栄えはそれなりになります。 #広告のハメコミ合成と似た様な手法もアリ。 | ||||
|
投稿日時: 2003-12-11 17:14
井上様、アドバイスありがとうございます。
カメラでうまく取れなかったのは、部屋が明るかったからだと わかりました。 会社のみんなが居なくなったときにチャレンジしてみます。 | ||||
