- - PR -
WIN98からの共有フォルダ参照
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-12-16 19:18
いつもお世話になっております。
質問ばかりで申し訳ありませんが ご教授の程、よろしくお願いいたします [親会社のDNS] | [NTドメイン] [2000SERVER AD(DNS)] [WORKGROUP] 3つのグループがあります NTドメイン と 2000SERVER とは、信頼関係を結んでおります WORKGROUP 配下のクライアントPCには、XP W2K 98 98SE があります XP W2K 共に、問題なく、2つのドメインへ 共有フォルダのセキュリティに合わせて、アクセス できるのですが 98 98SE 共、セキュリティのかけていない共有フォルダは見れるのですが セキュリティのかかったフォルダは、 98の「ネットワーククライアント」のプロパティの「全般」タグにて設定する 「NTドメインに接続する」の欄に指定したドメインのみにしか アクセスできません (NTドメイン名を指定すれば、NTのほう、2000ドメイン名を指定すると 2000のほう という具合です 確かに、間違った動きをしている訳ではないのですがーーーーー ちなみに、ドメイン配下に入れてみても 「NTドメインに接続する」の欄に指定したドメインのみにしかアクセスできません なにか、設定がたりないのでしょうか? NTドメインと、2000ドメインを置き換えできればよかったのですが 給与奉行がかなり古いバージョンを使用していて 2000に移行が出来なかったため、困っております。 特定の、98端末から、旧NTドメインにアクセスする必要があります なにか方法をご存知の方、ご教授願います。 |
|
投稿日時: 2003-12-16 19:46
> 特定の、98端末から、旧NTドメインにアクセスする必要があります
98端末にログオンしているユーザー名/パスワードが同一のアカウントを、 NTドメインもしくはメンバサーバーのローカルに作成すればアクセス可能です。 アクセスするファイルサーバーが、 ・NTドメインのPDCもしくはBDCの場合は、NTドメインに作成。 ・メンバサーバーの場合は、ローカルに作成。 です。 お試しくださいませ。 |
|
投稿日時: 2003-12-16 20:30
なな様
レスをありがとうございます いつもありがとうございます アカウントなのですが、すべて同一にしてあります NTドメインも、ローカルも、2000サーバーも 98の「ネットワークのプロパティ」の 「ネットワーククライアント」のプロパティで パスワードの確認するNTドメイン名を NTと2000と入れ替えて確認すれば、両方ともに、それぞれ指定した先の アクセスが可能です。 すみません、こんな設定をするからいけないのでしょうか? パスワード確認先を無効にしてみます |
|
投稿日時: 2003-12-16 20:55
ご報告です
パスワード確認先の、NTドメイン名をはずしたら 2000サーバーには、アクセスできるけど NTドメインには、アクセスできませんでした。 (PDC、ローカルサーバー 共に だめでした) アクセス制限を開放すれあ、見れるんですけどーーー すみません、よろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2003-12-16 22:28
2000SERVER のアカウントの設定で
windows2000以前のユーザーログオン名の指定欄で 左の欄が、サーバー名(XXXX.local の XXXX)「XXXX¥」と 入っていて、これが変更できないようになっておりますが このせいでしょうか? 給与奉行を強引に立ち上げてみると、 「XXXX_USERIDにはアクセス権がありません」という エラーメッセージが出てきました すみません ご教授の程よろしくお願いします |
|
投稿日時: 2003-12-17 08:21
> アカウントなのですが、すべて同一にしてあります
パスワードも同一でしょうか? > 98 98SE 共、セキュリティのかけていない共有フォルダは見れるのですが > セキュリティのかかったフォルダは、 下記の違いについて、詳細に教えていただけませんか? ・セキュリティのかけていない共有フォルダ ・セキュリティのかかったフォルダ また、できれば状況を整理したいので、条件を1つのケースにして状況を教えてください。 ・Win98クライアントは[NTドメイン or AD or WORKGROUP]にログオンする。 ・参照するファイルサーバーは[NTドメイン or AD or WORKGROUP]に属している。 ・参照するファイルサーバーは[PDC or BDC or メンバサーバー]。 |
|
投稿日時: 2003-12-17 10:40
遅くなりました すみません よろしくお願い致します
ご報告いたします ・パスワード すべて同一です。(ユーザーID、パスワード 共に同一です) ・フォルダ 共有フォルダの内 セキュリティをかけたもの=====A セキュリティをかけたてないもの==B とすると Bは、どのドメイン配下のものでも、すべて開けます Aに対してのみ、98のPCが、ログオン時に入るドメイン配下のものは 開けるのですが、他のドメイン配下のAが、開けません。 ・Win98クライアントは[NTドメイン or AD or WORKGROUP]にログオンする。 Win98クライアントは、WORKGROUP配下におりますが 「MICROSOFT ネットワーククライアント」のプロパティ の 全般タグにある 「ログオンの確認」欄の 「WINDOWS NT のドメインにログオンする」のチェックボックスをONにし ドメイン名を入力する欄に、NTドメイン と AD とを入れ替えて 確認しておりました (98ログオン時にある「ドメイン」の欄を変更していました) ===最終設定は、ADにログオンしたいです==== ・参照するファイルサーバーは[NTドメイン or AD or WORKGROUP]に属している。 参照するファイルサーバーは、NTドメイン配下とAD配下に属します ・参照するファイルサーバーは[PDC or BDC or メンバサーバー]。 AD配下のPDC と NTドメイン配下のBDC です 注 NTドメイン配下のPDCに、給与奉行のシステムが入っているため そのフォルダも、共有フォルダで、セキュリティが掛かっています。 質問の内容に、きちんと、答えられましたでしょうか・・・・ すみませんが、よろしくお願い致します |
|
投稿日時: 2003-12-18 18:31
連絡が遅くなりました。
# OracleWorldTokyoへ行っていました。 下記設定で、アクセスできませんか? ADドメイン名 ... DomainAD NTドメイン名 ... DomainNT ユーザー名 ..... UserA パスワード ..... PassA ■Win98クライアントの設定 ・コンピュータ自体はWORKGROUPに参加 ・「WINDOWS NT のドメインにログオンする」のチェックボックスをON ・「ドメイン名」を入力する欄にDomainAD ■WinNTドメインの設定 ・DomainNTにUserA/PassAのアカウントを作成 ■WinNT BDC 共有フォルダの設定 ・DomainNT\UserAにアクセスを許可 ■操作 1.Win98クライアントに、UserA/PassAでログオン。 2.WinNT BDC 共有フォルダにアクセス。→アクセスできませんか? ■注意事項 ・WinNT PDCとWinNT BDCの同期が行われていること。 わたしの環境では、これでアクセス可能です。 (ちなみに、ADドメインとNTドメインは信頼関係を結んでいません。) |
