- - PR -
【Windows Server 2003】『ログオン先』と『ドメイン名』が異なってしまう
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-12-17 15:59
はじめて投稿させていただきます。よろしくお願いします。
現在、NT4.0ドメインからWin2003のActiveDirectoryドメインへの移行について 検証を行っているのですが、そこでひとつ問題が発生してしまいました。 それは・・・ シングルドメインモデルのNT4.0ドメイン(ドメイン名 abc-jp)から Win2003のActiveDirectoryドメイン(ドメイン名 abc.co.jp)に アップグレード移行パスで移行したところ、 Win2003にアップグレードしたドメインコントローラの ドメイン名が『 abc.co.jp 』になっているにも関わらず、 ログオン時のログオン先欄が『 abc-jp 』のままである ・・・という問題です。 どなたか同じような問題にあわれた方などいらっしゃいますでしょうか? お知恵を貸していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 (主に下記の記事を参考にしました) http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/t-interview/ntmig-hitachisk/ntmig01.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/admigrate01/admigrate01_01.html |
|
投稿日時: 2003-12-18 18:39
> ドメイン名が『 abc.co.jp 』になっているにも関わらず、
> ログオン時のログオン先欄が『 abc-jp 』のままである アップグレードだけでなく、新規ドメインでも、 ログオン時のログオン先欄は、「ドメイン名(Windows 2000 以前)」が表示されます。 使用上、特に問題ないと思いますが...どうでしょう? |
|
投稿日時: 2003-12-18 19:57
返信ありがとうございます。
>アップグレードだけでなく、新規ドメインでも、 >ログオン時のログオン先欄は、「ドメイン名(Windows 2000 以前)」が表示されます。 そうなのですか!勉強になりました。 なんとなく気持ち悪かったのと、将来的にWINSを使わないようにしたかったため、 レジストリを編集してでもログオン先欄の表記を強引に直そうとも考えたのですが、 今回の場合、そもそもアップグレード時にドメイン名を変えることが問題の始まりでしたね。 おとなしくドメイン名の変更は止めることにいたします。 ありがとうございました。 |
|
投稿日時: 2003-12-19 08:21
> レジストリを編集してでもログオン先欄の表記を強引に直そうとも考えたのですが、
表記だけならレジストリで変更できるかもしれませんね。 > おとなしくドメイン名の変更は止めることにいたします。 Windows Server 2003の場合は、ドメイン名が変更できるようです。 (手元にはWindows 2000 Serverしかないのて、手順不明です。) ドメイン名(Windows2000以前)については、変更できそうな気がしますが... 一通り探した限りでは、変更できる画面はありませんでした。 |
|
投稿日時: 2003-12-19 08:54
再び返信ありがとうございます。
>ドメイン名(Windows2000以前)については、変更できそうな気がしますが... >一通り探した限りでは、変更できる画面はありませんでした。 わざわざすいません。ありがとうございます。 そうなんですよね。Win2003ではドメイン名の変更はできるみたいなんですけど、 ドメイン名(Windows2000以前)の方は私もまだ変更できる画面を発見できておりません。 でも落ち着いて考えると、ドメイン名(Windows2000以前)を変更すると 各クライアントの設定をひとつひとつ手作業で変更しなければならないかぁという 新たな問題がでてきましたので、もう少し移行作業そのものについて調べていこうと思います。 今回はありがとうございました。 |
1
