- - PR -
Webページ内のFlash広告についてどう思いますか?(アンケート)
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-03-12 00:28
最近では、単純なアニメーションGIFではなく、Macromedia Flashを使った表現力豊かなバナー広告も増えてきました。これらについて、皆さんはどのようなご意見をお持ちでしょうか?
投票はこちら http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/index.html ご協力をお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2002-03-12 09:44
アメリカIT不況→Webデザイナー閑になる等など→大きなFlash広告が増加
視聴者がOnOffできるなら、ページを見るにはじゃまにならない。 Gif ならブラウザの設定で、アニメーションは1回までとか、停止できる。 低速回線でも許容できる。 それより、Flash で作ったユーザーインターフェイスで時々わかりにくいものがある。 Webページの表示で、一番妨害になるのは、視聴率調査でJava Applet を起動する タイプのものです。日経Biztechには時々入っている。 |
|
投稿日時: 2002-03-13 01:11
MMXさん、こんにちは。
無料なら広告バナー付きコンテンツ、お金を払うと広告なしバージョンのコンテンツ、という試みもあるようです。 Slashdot,広告サイズ拡大と購読制の導入を計画 http://www.zdnet.co.jp/news/0110/26/e_slashdot.html |
|
投稿日時: 2002-03-16 17:27
私は広告が入っているのはかまわないにしてもFlash等は辞めて欲しいなぁと思います。
Flashコンテンツに感染するウイルスができたっていう話題もあったし、それ以来、Flashについてはプラグインを外していますので、「プラグインをインストールしますか」がうっとうしくて困ります。 んで我慢できなくなると…切っちゃいますね。 広告の許せる順位としては テキスト jpeg / gif / png等の静止画像系 ぐらいまでですね、アニメーションGIF、マーキーなど動きのある物なんかはお断りしたいです。 |
|
投稿日時: 2002-03-18 09:27
Macでデザインがお約束の業界のページを見るにはそうも言ってられないです。
4カ月間に30%増 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/biztech/inet/175033 そうかも、しかし数が多いとお互いに潰しあって、チラチラしか 記憶に残らない。(アパートの洗濯物) ? Flash の再生設定でタスク数制限はできたか。 |
|
投稿日時: 2002-04-03 21:00
アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
結果は以下のようになりました。 ---------------------------------------------------- 見たくない 61.0% (321) 見たくないが仕方がない 14.4% (76) あまり気にしない 19.8% (104) 歓迎する 4.8% (25) 総投票数: 526 ---------------------------------------------------- やはり予想どおりというか、「見たくない=Flashなんかやめてくれ」という意見が全体の60%と圧倒的でした。会議室の書き込みを見ると、セキュリティに関連する問題や、ドキュメントの可読性が低下するなどの問題が指摘されました。 しかしその一方で、「見たくないが仕方がない」という方が14%超いらっしゃいました。実質的に広告のみに収益を頼るWebメディアでは、やむをえないだろうという心遣いを感じます。 ブロードバンドの普及やPCのパフォーマンス向上によって、「アニメーションくらいは気にせず表示している」という人が増えているのでしょうか? 「あまり気にしない」という人も約20%いらっしゃいました。 今回は広告に関する質問でしたが、通常の記事でも、動きがあったほうが分かりやすい図があれば、Flashを応用してみてはどうか、という意見が編集部にあります。今回の結果からすると、安易に手を出しにくいと感じますが、それでもWebメディアの1つの可能性であると思いますし、そのような視点でFlashを生かした例はまだ少ないと思います。折を見て挑戦してみたいと考えています。 |
1
