- - PR -
ActiveDirectory へ移行後の問題で…
1|2|3
次のページへ»
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-02-02 18:59
初めまして、CAPEと申します。
インターネットで調べ物をしている内にこのような便利そうなサイトを見つけて思わず即登録しちゃいました。(笑 早速質問をさせていただきたいのですが… 最近、社内のNT環境を Active Directory 環境へと移行作業を始めたのですが、手順は至って単純で NT4.0-SV(PDC) を WIN2K-SV へとアップグレードしました。ドメインの Active Directory 化は難なく進んだのですが、その後に他 の WIN2K-SV を DC に加える為に「DCPromo.exe」を立ち上げ Active Directory のセットアップを始めたのですが、 その過程で次のようなエラーが表示されました。 ******************************************************************************* = Active Directory のインストール ウィザード = ドメイン"domain.xxxxxx.com"に接続出来ませんでした。DNS ドメイン名が正しく入力されているか確認してください。 DNS 参照に問題がある可能性があります。最近作成されたドメインの場合、名前がまだドメインネームサービスに登録 されていない可能性があります。よくある DNS 参照の問題のトラブルシューティングについては、次のMicrosoft の Web サイトを参照してください: http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=5171 ******************************************************************************* こんな感じですが、このエラーに表示されているURLへアクセスして見たのですが、どうも分かり辛くて…(^^; 宜しければ何方か御助言を頂ければ幸いです。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-02 19:05
井上です。
TCP/IP のプロパティで、DNS サーバのアドレスは正しく指定されていますか ? Active Directory 導入時に DNS サーバも一緒に組み込んだのであれば、そのマシンの IP アドレスを DNS サーバ アドレスとして指定してやる必要があります。 _________________ www.kojii.net | ||||
|
投稿日時: 2004-02-03 12:06
CAPE です。
井上様。早速の御返答ありがとうございます。 まだまだ駆け出しの管理者ですが今後とも宜しくお願い致します。 指摘頂きました TCP/IP プロパティの DNS サーバの設定ですがこ れはサーバ自身の IP アドレスを指定しております。 DNS コンソールでの設定が何か足らないのかとも思ったのですが、 私自身、未熟なせいか思い当たる節もなく、殆ど設定は触っておら ず、グローバル側の DNS アドレスを追加したくらいです。 また DC の方では ActiveDirectory の設定も殆ど初期状態なので すが抑えておくべき設定などあるのでしょうか? 間の抜けた素人質問で申し訳ありません。(汗 また関係があるのか分かりませんが、ActiveDirectory セットアッ プ過程でのエラー後に「Ctrl,Alt,Del」でコンピュータのロックも 出来なくなります。再起動すれば直るのですが、何らかのサービス がエラーの影響で停止してるのかもしれないのですが、判明出来る か分かりませんが、これから調べようと思っております。 ではこの辺で失礼致します。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-03 13:13
2台目のDCをdcpromo時に、エラーが発生していると解釈しています。 であれば、2台目のDCのDNS参照先は、1台目のDC(DNSサーバー)にしてから、 dcpromoしてください。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-03 22:40
CAPE です。
なな様。初めまして、御返答ありがとうございます。 2台目の WIN2K-SV を既存のドメインの DC に追加しようとして エラーが出ています。2台目の WIN2K-SV は DC ではなく単なる メンバサーバです。2台目の WIN2K-SV の TCP/IP プロパティで の DNS 参照先は1台目の WIN2K-SV(DC) に設定しておりますが、 DCPromo の過程でエラーが出ます。 何か情報の記載不足で申し訳ありません。何を記載したら良いのか 分からない、って所もあるのですが、そのせいか要点だけを書いて しまいましたね…(汗 本当に申し訳ありませんです。(^-^; | ||||
|
投稿日時: 2004-02-03 22:48
あら、勘違いしていましたね。
メンバサーバであれば、dcpromoは不要です。 (dcpromoは、DCプロモートの頭文字で、DCにする場合に使用するツールです。) コンピュータのプロパティで、ドメインを変更すればOKです。 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-03 23:31
CAPE です。
なな様。御返答ありがとうございます。 寝る前に覗きに来たらもうリターンがあったので驚きです。早いですね。(^^) ■DCプロモートの頭文字で、DCに… この部分が少し分かりづらいのですが、頭文字とはどういう意味でしょうか? DCPromo の DC 昇格化は分かるのですが… ■コンピュータのプロパティで、ドメインを変更すれば この設定で既にドメインに参加させてメンバサーバとなっているのですが、こ れを変更する必要があるのですか?一旦スタンドアロンサーバにしてから DC への昇格化、と言う解釈でしょうか? 何か私の方が大きな勘違いをしている様な気がするのですが…(汗 | ||||
|
投稿日時: 2004-02-04 00:05
行き違いがあるようなので...確認させてください。
■現状 ・Active DirectoryのDC稼動中。仮に、SERVER_Aと命名。(WinNT4->Win2K) ・Active Directoryにメンバサーバ有り。仮に、SERVER_Bと命名。(Win2K) ■やりたいこと ・SERVER_Bを、メンバサーバからDCにしたい。 ■行った操作 ・SERVER_Bで、dcpromoを実施したが、エラーが発生した。
という理解で正しいでしょうか? | ||||
1|2|3
次のページへ»
