- - PR -
フォルダのアクセス制御について
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-02-03 16:44
きたと申します。フォルダのアクセス制御で困った状況になりました。
皆様のご助言をお願いします。 WindowsServer2003でドメインコントローラ+ファイルサーバを構成し、そこに Windows2000のクライアントがアクセスしています。問題は、ドメインにログオン していないユーザーがアクセスすると、 以前・・・ドメインアカウントを入力するダイアログが開く 現在・・・いきなりアクセス拒否される どちらの場合も、ローカルのアカウントがドメインのアカウントと一致していると 何も聞かれずにアクセスできます。 この問題が出始める少し前に、不正なログオンを監視する目的でドメインコントローラ のセキュリティポリシーを次のように変更しました。 Windowsの設定 └セキュリティの設定 └ローカルポリシー └監査ポリシー └アカウントログオンイベントの監査 を開き、成功と失敗の両方をログに残すよう設定しています。問題が出始めてから 元に戻してみたのですが、状況は変わりません。また分散ファイルシステムのテスト DNSのエラー調査などでいろいろと触ってしまい、何が影響しているのか分からない 状況です。 大変お手数ですが、チェックポイントなど思い当たりましたらご教授の程お願い します。 |
1
