- PR -

ActiveDirectoryのDNSサーバを移行させたい

1
投稿者投稿内容
すぴか
会議室デビュー日: 2003/11/07
投稿数: 10
投稿日時: 2004-02-09 20:27
こんにちは
今度、NTドメインをWindowsServer2003へマイグレーションをしようとし
ています。
ところが、DNSの構成のところでうまくいきません。
どのようにしたらよいでしょうか?

最初に構成したDNSを別のサーバに移行させたいのです。

【現状】
事業所ごとにドメインを立てており、それぞれのドメインは独自に管理
しています。
事業所間はそれぞれ信頼関係を結んでおり、お互いにアクセスできるよう
になっています。
その複数の事業所のうち、一つが私が管理しているドメインで、それをNT
ドメインからWindowsServer2003のActiveDirectoryへマイグレーション
しようとしています。
現在使用しているPDCやBDCはリース期間の終了に伴い、廃棄します。
そのため、新規でサーバを立てます。
ドメイン名の変更はしたくないので、NTサーバ(PDC)→2003とOSアップ
グレードという手順をとります。
また、NTからアップグレードだと動作的に不安、NTをサポートしていない
デバイスを使用するので、
(仮サーバ)NT(PDC)→2003(仮DC)
(新サーバ)2003→新ADに追加DC
新サーバをメインDC にして仮サーバをフォーマット、2003のクリーン
インストール
クリーンインストールしたサーバをADに追加DCとして登録
と考えています。

【現在の構成】
ドメイン名  :Tokyo_System
PDCサーバ名  :sysPDC(192.168.137.132) セカンダリWINS
BDCサーバ名  :sysBK1(192.168.137.130) プライマリWINS
BDCサーバ名  :sysBK2(192.168.137.133)
BDCサーバ名  :sysBK3(192.168.137.134)

プライマリDNS :(150.1.1.180)
セカンダリDNS :(130.180.1.130)

※DNSは別事業所の統括情報システム部にあります。

マイグレーションの手順として、
NTからのアップグレード
1.仮サーバ(仮にtempsys1とします)にBDCとしてNTサーバをセット
 アップ
IPアドレスは、192.168.137.155
2.PDCと同期させ、tempsys1をPDCへ昇格
3.WindowsServer2003のCDをいれ、アップグレード
4.セットアップ完了後、ADの構成
5.FQDNをTokyo_system.info.tech.co.jpと設定
6.DNSの構成
このコンピュータにDNSサーバーをインストールして構成し、
このDNSサーバーを優先DNSサーバとして使用するように設定
します。

追加ドメインコントローラの構成
1.サーバ(maindc1とします)をセットアップ
IPアドレスは 192.168.137.144
2.ADで追加DCとして設定
3.このサーバをマスタにしたいので、操作マスタをこのサーバに転送
(サイト、RID、PDC、インフラストラクチャ)
4.ActiveDirectoryスキーマでグローバルカタログをこのサーバに

ここから先のDNSの構成がわかりません。
仮サーバ(tempsys1)で設定したDNSのゾーン(前方参照のみ)をこの
サーバ(maindc1)に移行させたいのですが、うまくいきません。
どのようにしたらうまくDNS を移行できるでしょうか?

長々と申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-02-09 22:14
もっとも簡単と思われる方法は...


  1. tempsys1のTokyo_system.info.tech.co.jpゾーンを、Active Directory統合にする。
  2. maindc1にDNSサービスをインストールする。(ゾーン作成は不要)
  3. tempsys1とmaindc1のActiveDirectory複製を実施する。(同一サイトであれば5分程待てばOKです。)
  4. maindc1にTokyo_system.info.tech.co.jpゾーンが存在することを確認する。
  5. tempsys1を参照していたPCのDNS参照先をmaindc1に変更する。
  6. tempsys1のDNSサービスをアンインストールする。

すぴか
会議室デビュー日: 2003/11/07
投稿数: 10
投稿日時: 2004-02-10 09:19
ななさん、ありがとうございます!

こんな簡単だったとは・・・
DNSのコンソール内で複製とか、複製するためのコマンドがあるんじゃないかとか
一生懸命探してしまいました)ゞ
そうですね、Windowsの更新の基本は「待つ」でしたね

なにはともあれ、ありがとうございました。

ついでなんですが、クライアントは統括情報システム部のDNSの設定がされていますが、
やはり、クライアントも新ドメインのDNSの設定を追加しないといけないですよね?
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-02-10 12:58
引用:

クライアントは統括情報システム部のDNSの設定がされていますが、
やはり、クライアントも新ドメインのDNSの設定を追加しないといけないですよね?



・クライアントのDNS参照先をmaindc1にする。
もしくは、
・統括情報システム部のDNSに、Tokyo_system.info.tech.co.jpゾーンの委任を設定する。
必要があります。
すぴか
会議室デビュー日: 2003/11/07
投稿数: 10
投稿日時: 2004-02-10 20:37
ななさんありがとうございます。

>・統括情報システム部のDNSに、Tokyo_system.info.tech.co.jpゾーンの委任を設定する。
とありますが、これはDNSの管理画面で、操作メニューの「新しい委任」で設定すればよいのですよね?

DNSのゾーンは
_msdcs.Tokyo_system.info.tech.co.jp
Tokyo_system.info.tech.co.jp
の二つがあるので、両方とも「新しい委任」で統括のDNSサーバを設定すればよいと思うのですが、どうでしょう?

「新しい委任」での設定方法は、「委任されたドメイン」に委任させるメインDCを指定し、
次のネームサーバの指定では、統括DNSのFQDNとDNSのIPアドレスを指定して完了させればよいのですか?
ちなみに、統括DNSのFQDNは
maindns.tech.co.jp 150.1.1.180
です。

何でも聞いてしまい、申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします

なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-02-10 22:57
引用:

両方とも「新しい委任」で統括のDNSサーバを設定すればよい



方向が反対です。
統括のDNSサーバの方が親ドメインなので、統括のDNSサーバに委任の設定を
する必要があります。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)