- - PR -
ドメイン→WorkGroup→ドメイン復帰で遅くなった。
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-02-18 23:17
もしヒントがあれば教えてください。
あるPCがドメインAのドメインユーザーとして、問題なく 利用しておりました。 その後、そのPCを全く別の場所で(物理的に離れた場所の) 使用するため、ドメインログインをやめて、 workgroupにしました。 この間、当然IPアドレスなども変わりました。 その後、そのPCを再びドメインAに 戻しました。 すると、ドメイン内の資源(ファイル,プリンタ)に アクセスはできるのですが、異常に処理が遅いんです。 ネットワークが遅いかというとそうでもなくて、 proxy経由での社外インターネットサイトの閲覧などは 何のストレスもなくいけてます。 ワークグループになった時代の 変なキャッシュみたいなものが 誤って残っているため、常にそれを参照して 遅くなっているのではなかろうか・・・と 勝手に思っているのですが、 何か試してみたらよい処理、設定がないでしょうか。 なお、 環境は 自分マシン=WindowsXP Pro ドメインサーバ=Windows2000Server です。 特にOffice系のソフト(Excel,WORD)で ファイルを開くときが異常に 遅いのですが、Visioだけはそうでもありません。 SymantecのAntiVirusが入っており、1月7日以降 認証情報が切れたため遅くなるレポートがあり、 Verisignの認証を再取得すれば早くなるとの 記事が得られ、それも試してみましたが、改善 されませんでした。 なお、マシンはIISが起動していますが、 ほとんど利用していません。 Webサーバとしての負荷が問題となっているとも 思えません。実際、他のマシンからIISにページ要求すると スムーズに(即座に)ページが表示されます。 Officeだけ、ドメイン上のファイルを開くとき遅い!!! って いう状況に対して何か思い当たる(打開する)点があれば、 教えてください。 |
1
