- - PR -
NTサーバのBDCっぽい2000サーバ
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-02-19 18:28
申し訳ございませんが、助けて下さい。
現在、NTサーバでDCを動かしています。(BDC無し) 今回新たにファイルサーバとしてWindows2000 Serverを導入しました。 2000をBDCとして構築することは無理と伺いましたが、 もしNTサーバに障害が起きた際、数分で復旧できるようにできないでしょうか。 例えば ・2000にDCを構築してDCのサービスを止めておく。 ・NTに障害が起きた際、NTを止め、2000のサービスを立ち上げる ・クライアントを再起動する(2000で管理されるようになる) みたいなことって、できないでしょうか(夢みたいな話ですが・・・) NTを2000にアップグレードしたり、今回導入した2000を主のDCとして 使うことは極力避けたいです。 まだまだ初心者で分からないところだらけですが 何卒、宜しくお願いします。 |
|
投稿日時: 2004-02-19 19:20
ご指摘のとおり、NTドメインのBDCとしてWindows2000Serverを使うことはできません。
障害対策ということですので、DCの冗長化が良いと思います。
|
|
投稿日時: 2004-02-19 19:28
お返事ありがとうございます。
先に書きましたとおりNTのアップグレードは避けたいのですが、 やっぱり無理なんでしょうか・・・。 |
|
投稿日時: 2004-02-20 13:05
わたしの知る限りでは、他に方法はありません。
|
|
投稿日時: 2004-02-20 13:35
井上です。
確かに、おっしゃるような使い方は Windows 2000 Server では不可能ですね。 むしろ、どうして NT からアップグレードできないのか、そこのところに個人的な興味があります。 _________________ www.kojii.net |
|
投稿日時: 2004-02-20 13:49
ご返答ありがとうございます。
そうですか・・・やはり無理ですか・・・。 質問を変えますと、一時的にWin2000ServerのDCを止め、NTのドメインになり、 NTに障害があったときに、2000ServerのDCを動かす(昇格させる?)ことが できるかどうかです。(すみません、変なことを聞いてばかりで・・・) NTからアップグレードできない理由は・・・ 単純に社内の申請が通らなかったからです。恥ずかしい話ですが NTをアップグレードするか、今回買った2000ServerをDCにするしか無いのでしょうか |
|
投稿日時: 2004-02-20 18:03
NTドメインのDCは、ADドメインのDCで冗長化(オフラインも含めて)することはできません。
その逆も、同様にできません。 |
1
