- PR -

ネットワーク設定のポリシー

投稿者投稿内容
RIZ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/05
投稿数: 61
投稿日時: 2004-02-23 13:59
いつもお世話になっています。

ポリシーに関する質問ですがお願いします。
Domain Users所属のユーザーがドメイン参加した場合、ネットワークの設定ができません(IP・サブネット等の変更)
設定画面(ローカルエリア接続のプロパティ画面)自体は開きますが、開いた際「このプロパティシートのコントロールにアクセスするのに十分な特権がないため、コントロールは無効になっています。管理者に問い合わせてください」というメッセージが出ます。
みたところ、この画面で可能な設定全般ができないようです。
この設定を可能にする場合、ドメインコントローラー側にて、どこを変更すれば良いのでしょうか?
ユーザーをDomain Admins所属に変更すると設定できました。ただ、所属はDomain Usersにしたいので。もしかして管理者権限がないと設定できないのでしょうか・・・
グループポリシー(ユーザーの構成)にネットワーク関連の設定項目がありましたが、ここではなさそうでした。(ネットワーク名の変更・有効/無効化の設定等はここで指定できました)

よろしくお願いいたします。
ちろ
常連さん
会議室デビュー日: 2002/09/18
投稿数: 32
投稿日時: 2004-02-23 14:45
そのときだけはDomainではなく、ローカルのAdmin権限を持ったユーザーでログオンしてもらってはいかがでしょうか。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-02-23 23:59
あるいは,安直ですが,それぞれの Local の Administrators に DomainUsers を含めてしまうとか.
でもそうすると,Local に関しては管理者権限を持ってしまうので,Administrators ではなくて PowerUsers の方が良いかも...

※PowerUsers って network の設定変更できましたよね?
※手元に Windows がないもので...
RIZ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/05
投稿数: 61
投稿日時: 2004-02-24 01:15
ちろさんありがとうございます。
うーん・・・できればドメイン参加にて行いたいのですが
管理者権限がないとネットワークの設定は無理なのでしょうか
ただいまポリシーの設定を調査していますが無いですね

kazさんありがとうございます
Power Usersにも所属させるようにということですね。
明日確認してみます。
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-02-24 08:25
引用:

Power Usersにも所属させるようにということですね。



Power Usersでは権限不足です。
対象のドメインユーザーを、ローカルのAdministratorsグループに含めるのがもっとも簡単です。
RIZ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/05
投稿数: 61
投稿日時: 2004-02-24 11:37
ななさん、ありがとうございます。

ドメイン参加するユーザーの「所属するグループ」にローカルの
Administratorsのグループを追加するということですよね?
追加ですが、ローカルのAdministratorsというのはどのようにして
追加できるのでしょうか
Builtinコンテナに種類がドメインローカルのAdministratorsグループが
ありますがこのグループをユーザーの所属グループに追加して確認して
みましたがこのグループではネットワークの設定はできないままでした

よろしくお願いいたします。
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-02-24 12:59
DC側の操作ではなく、クライアントPCでの操作になります。
具体的には、

  1. クライアントPCに、ローカルAdministratorでログオンする。
  2. 「マイコンピュータ」を右クリックし、「管理」を選択する。
  3. ツリーで「ローカルユーザーとグループ」-「グループ」を選択し、右側に表示される「Administrators」をダブルクリックする。
  4. ここでドメインユーザーを追加する。


# 各クライアントPC毎に行う必要があります。
RIZ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/05
投稿数: 61
投稿日時: 2004-02-24 14:59
ななさん、ありがとうございます。
教えていただいたとおり実行したら実現できました。
ただ、できればDC側の操作にて実現できるようにしたいのですが、
他のやり方はあるのでしょうか?
あればご教授願います。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)