- PR -

Windows Server2003

1
投稿者投稿内容
kazu
会議室デビュー日: 2004/02/25
投稿数: 2
投稿日時: 2004-02-25 19:27
初投稿です。宜しくお願いします。

サーバー1台(Win2003)とクライアント1台(WinXP)でネットワークを組んでいます。

サーバーに共有ファイルを作りクライアントからのぞきにいこうとすると、"アクセス許可がない"
とメッセージが出てサーバーにアクセスできません。どうしたらいいでしょうか?教えてください。

初歩的な質問で申し訳ありません。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-02-26 21:14
こんばんわ.

共有設定をしたサーバに同じユーザーアカウントがないと駄目なんじゃないかと.つまり,Windows 2003 Server に "user0" というアカウントを作っておいて,Windows XP でも "user0" をつくり,"user0" でログインするとアクセスできるでしょう.この場合,パスワードは同期させる必要があります.

Windows XP 側で net use コマンドを使えば,Windows XP にアカウントを作る必要はありません.
たとえば Windows2k3 というサーバで共有名「share」を作った場合,
> net use l: \\Windows2k3\share /user:user0 password
とすると,Windows XP の l: ドライブに Windows 2003 Server の共有ディレクトリがマウントされます.Explorer からも同じことができますが,そのくらいはご自分で調べたほうがよろしいかと...

あくてぃぶ
常連さん
会議室デビュー日: 2004/02/09
投稿数: 42
お住まい・勤務地: 神奈川県
投稿日時: 2004-02-27 08:41
お疲れ様です、あくてぃぶと申します。

2003Serverについて記述はありませんが、
参考になると思います。下記を参照ください。
WinFAQ

予想だと、パスワード無しユーザーを使用してるとか。



[ メッセージ編集済み 編集者: あくてぃぶ 編集日時 2004-02-27 08:51 ]
kazu
会議室デビュー日: 2004/02/25
投稿数: 2
投稿日時: 2004-03-01 18:56
 kazuです。
有難うございました。
参考にしてやってみます。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)