- PR -

SUSクライアントが更新をダウンロードしない

1
投稿者投稿内容
はじお
会議室デビュー日: 2004/03/02
投稿数: 8
投稿日時: 2004-03-02 11:54
初めまして,SUSの自動更新について教えてください.

SUSサーバインストールが完了して,何台かのクライアントで
自動更新のテストを実施しています.
定期的にSUSサーバからカタログをダウンロードし,
ダウンロードの確認画面が表示されますが,継続ボタンを
押しても,ダウンロードされないようです.
なにか設定で見落としがないでしょうか?

下記に状況を箇条書きにします.

クライアントの自動更新設定はドメインのグループポリシで設定
SUSサーバはドメインコントローラとは別のスタンドアロンマシン.
サーバ側の設定は2:(ダウンロード前に確認する)
クライアントはWin2kまたはXPで最新パッチがあててある.
各クライアントはローカルのアドミ権限をもつ.

起動後,自動更新のアイコンが表示されるため,クリックすると
ダウンロードする項目の選択画面が現れる.
確認後,次へ進むと,その後何も表示されない.
少なくとも,各ドキュメントに記述されているようなダウンロード
画面は表示されない.
WindowsUpdate.logをみても成功と書いてあるのみで,ダウンロードした
形跡がない.
インターネット経由でWindowsUpdateサイトで更新の検出を行わせると
重要な更新が残っている.
ポリシーの更新等も手動で行ったが,変化無し.
いずれ,カタログをSUSからもらう部分まではうまくいっていると
思われます.Proxyがあるので,勝手に外部に接続できないため.

以上,つまらないところで,つまずいている可能性がありますが,
ご教授ください.
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-03-02 12:59
Q1.SUSサーバーの「オプションの設定」にある「この更新サーバーを見つけるために...」は、設定されていますか? (例: sus.domain.local)
Q2.クライアントから、Q1の名前解決はできますか?
C:\> ping sus.domain.local
はじお
会議室デビュー日: 2004/03/02
投稿数: 8
投稿日時: 2004-03-02 13:10
返答,ありがとうございます.
名前解決はできていると思います.
名前解決できていなければ,SUSサーバから
カタログをダウンロードできないと
判断していますが,いかがでしょう?
以上
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-03-02 21:09
引用:

名前解決できていなければ,SUSサーバから
カタログをダウンロードできないと
判断していますが,いかがでしょう?



グループ・ポリシーで設定している
「更新を検出するためのイントラネットの更新サービスを設定する」
が正しく、
SUSサーバーの「オプションの設定」にある「この更新サーバーを見つけるために...」
が名前解決できない場合、
カタログは取得できて、パッチがダウンロードできないのでは? と考えています。

クライアントでログオンしているユーザー・アカウントがAdministrator権限を
持っているかもご確認いただければと思います。

また、有効かどうかわかりませんが...
ダウンロードは、BITSを使用しているので、こちらでJOBの保留があるか確認することができます。

Background Intelligent Transfer Service in Windows Server 2003
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)