- - PR -
グループポリシーのパスワードの有効期間について
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-03-03 13:36
現在、ドメインユーザにパスワードを定期的に変更してもらおうと考えており、グループポリシーの「パスワードの有効期間」を利用したいと思っています。
初めて使うため、分からない点があります。ご存知の方は教えてください。 1.「パスワードの有効期間」はグループポリシーの「コンピュータの構成」にあるたということは、userではなく、computerに適用されるのでしょうか?OUの中に該当ユーザを入れて、そのOUのグループポリシーで設定しようと思っているのですが、この設定ではできないのでしょうか? 2.グループポリシーはOSが98だと適用しないのですが、実際にやってみるとやっぱりできないのでしょうか?それか別の方法で設定できるのであれば、その方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-03-03 14:02
サーバのOSはWindows2000です。
すみません。書き忘れてました。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-03-03 17:13
あくてぃぶと申します。
下記を参照ください。 グループポリシーについて教えて下さい。 2004-03-02 17:51が最新投稿です。 スレッド名も似ていますし、せめて直近のスレッドは チェックした方がいいと思います。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-03-03 19:15
あくてぃぶさんありがとうございます。
すみません。直近の「グループポリシーについて教えて下さい。」を読みました。 -- 設定したいポリシーはアカウントポリシーかと 思いますので、作成した、OUに適用したい コンピュータオブジェクトは存在しますか? -- -- ドメインユーザーのアカウントポリシー(パスワードポリシー)は ドメインにのみ設定できます。 OUに設定した場合、ClientPCのローカルユーザーアカウント設定に 反映されます。 -- とありますが、Active Directoryユーザとコンピュータにドメインのコンピュータオブジェクトはcomputerフォルダにあります。このフォルダには、グループポリシーが作成できないので、新たにOUを作ってそこにコンピュータオブジェクトを移動してグループポリシーを作成すればいいのでしょうか?それともドメイン自体に設定すればよいのでしょうか?また、「OUに設定した場合、ClientPCのローカルユーザーアカウント設定に反映されます。」ということがよくわかりません。 上記について教えてください。宜しくお願いいたします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-03-05 09:37
おはようございます、あくてぃぶです。
グループポリシーは、サイト→ドメイン→OUの順番でポリシーが 反映されていきます。 したがって、ドメイン自体に設定して下さい。
WindowsNT系(2000、XP)はドメインユーザーと、 ローカルユーザーの二つがあります。 簡単に言うと、ドメインユーザーはドメインコントローラが 管理しているユーザー。 ローカルユーザーは各クライアントPCが 管理しているユーザーです。 ログインする時に[ログオン先(L):]でドメインか、 computername(このコンピュータ)と選べますよね? [ メッセージ編集済み 編集者: あくてぃぶ 編集日時 2004-03-05 09:40 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-03-05 12:04
あくてぃぶさん、ありがとうございます。
あと、アカウントポリシーがユーザ構成じゃなくて、コンピュータの構成であることで引っかかることがあるのですが、例えば、パスワードの有効期間を3日に設定したとすると、CompAにログインしたら、4日後にパスワードを変更しないといけなりますが、CompBにもログインしたら、CompBにログインしてから4日後かそれともCompAにログインしてから4日後なのかということがわかりません。(アカウントポリシーをコンピュータの構成で設定することに対してちょっと拒否ってます^^;) よろしくお願いいたします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-03-05 18:21
上記の質問に関しては、検証した事がないので、解らないのですが、 ぜひ検証してみて下さい。(結果はここのスレッドで教えて下さいね) <余談> [ユーザーの構成]にある設定は、 ユーザーがログオンする時に取得されます。 [コンピュータの構成]にある設定は、 コンピュータが起動する時に取得されます。 は関係ありませんかね? [ メッセージ編集済み 編集者: あくてぃぶ 編集日時 2004-03-05 18:26 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-03-09 13:40
新参者ですが、よろしくお願いします。
なぜコンピュータの構成の場所にアカウントポリシーがあるか、ですが、「ユーザアカウントが登録されている場所」と考えれば分かりやすいのではないでしょうか。 つまり、CompAに対して、「CompAに登録されているローカルユーザ」でログオンした場合、CompAにて設定されたパスワードポリシーが適用されます。 (ついでに、CompBに登録されたローカルユーザで、CompAにはログオンできない点は理解して おいてくださいませ) これに対し、たとえばCompA、CompBがそれぞれDomainCに参加している場合、ドメインのユーザアカウントを利用するかと思いますが、この場合のユーザアカウントのパスワードポリシーは「ドメインポリシー」でしか設定できません。ドメインのユーザに関してパスワードポリシーを異なる形にしたい場合にはドメイン分割が必要となります。 Windowsの仕様上、ユーザ単位にパスワードの有効期間ってのが設定できない(アカウントデータベース単位でしか出来ないかと思われます)ので、「ユーザの構成」にはないんじゃないかなぁ…と思っております。 | ||||||||
1
