- PR -

WEP暗号化の基礎と実践について

1
投稿者投稿内容
Ghetto
会議室デビュー日: 2002/04/11
投稿数: 11
投稿日時: 2002-04-11 05:36
WEP暗号化の基礎と実践のRC4についての説明の部分で
ストリーム暗号化システムとなっていますがシステムではなくて
アルゴリズムと記載した方がいいのではないでしょうか?
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2002-04-11 08:26
井上です。
これは考え方の問題かと思います。「アルゴリズム」といった場合、暗号化に際しての計算ロジックそのものを指すという考え方から、本記事では RC4 という暗号化方式全体を指す言葉としてはどうだろうかと考えて、「システム」という言葉を使用しました。

_________________
www.kojii.net
Ghetto
会議室デビュー日: 2002/04/11
投稿数: 11
投稿日時: 2002-04-11 11:18
アルゴリズムというのは「問題を解くための一連の手順」で
あって計算ロジックではありませんよね?
それと「固定長の暗号化キー」としてるのも疑問です
RC4の暗号化キーは可変長ですし・・・
H2
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/06
投稿数: 586
お住まい・勤務地: 港
投稿日時: 2002-04-11 14:06
システムとはInputがあり、アルゴリズム(Functionともいう)を使用して、Outputを吐き出すものなので、RC4自体は暗号化の方式・計算方法=アルゴリズムではないですか?でもWEP(Wired Equivalent Privacy)はRC4アルゴリズムを使用した暗号化システムのことだと思います・・・。

尚、米RSA Security社のFAQからです。
引用:

RC4 is a stream cipher designed by Rivest for RSA Data Security (now RSA Security). It is a variable key-size stream cipher with byte-oriented operations. The algorithm is based on the use of a random permutation. Analysis shows that the period of the cipher is overwhelmingly likely to be greater than 10100. Eight to sixteen machine operations are required per output byte, and the cipher can be expected to run very quickly in software. Independent
analysts have scrutinized the algorithm and it is considered secure.


RC4で使われるキーは固定長ではなく可変長です。

でも、WEPでは 64bit 128bit と指定されているので固定です。




[ メッセージ編集済み 編集者: H2 編集日時 2002-04-11 14:08 ]
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)