- PR -

コードの改行の目安ってどうしてます?

投稿者投稿内容
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2005-12-07 01:52
引用:

R・田中一郎さんの書き込み (2005-12-06 13:40) より:

コード:

ちょっと長めのメソッド名ですが(
  0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10
)


こう書くのがいいのかな。


これは、構造体やらデータクラスやらに入れて 1 つで渡しますね。
このように数が多いものは仕様変更にも遭いやすい傾向にありますから尚更です。

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
R・田中一郎
ぬし
会議室デビュー日: 2005/11/03
投稿数: 979
投稿日時: 2005-12-07 17:17
引用:

じゃんぬねっとさんの書き込み (2005-12-07 01:52) より:
引用:

R・田中一郎さんの書き込み (2005-12-06 13:40) より:

コード:

ちょっと長めのメソッド名ですが(
  0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10
)


こう書くのがいいのかな。


これは、構造体やらデータクラスやらに入れて 1 つで渡しますね。
このように数が多いものは仕様変更にも遭いやすい傾向にありますから尚更です。



そりゃーそうですよね。考えてみたら、僕もそうしていました。

コード:

  dim メッセージ as string
  メッセージ = ( _
      "そういえば、" & _
      "この書き方は見やすいですね。" & _
      "僕も真似しようと思いました。" _
  )



コード改行の件については、僕なりにすっきりしました。
もう迷いません。ありがとうございました。
R・田中一郎
ぬし
会議室デビュー日: 2005/11/03
投稿数: 979
投稿日時: 2005-12-09 11:53
すみません。もう一度だけ教えてください。

コード:

Public Function GetEnumerator() As System.Collections.IEnumerator Implements System.Collections.IEnumerable.GetEnumerator



これは、どうやって改行してますか?
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2005-12-09 18:41
引用:

R・田中一郎さんの書き込み (2005-12-09 11:53) より:

これは、どうやって改行してますか?


私は、メソッド部については改行しない派です。(^^)
個人的な感覚ですが、この部位を改行するとブロックが判りにくくなりますので、
#region で、実装されているインターフェイスを書いています。

Imports して名前空間の指定を省略しても良いのですが、
これも返って判りにくくなると個人的には思っています。

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
R・田中一郎
ぬし
会議室デビュー日: 2005/11/03
投稿数: 979
投稿日時: 2005-12-12 09:39
引用:

じゃんぬねっとさんの書き込み (2005-12-09 18:41) より:

私は、メソッド部については改行しない派です。(^^)
個人的な感覚ですが、この部位を改行するとブロックが判りにくくなりますので、
#region で、実装されているインターフェイスを書いています。

Imports して名前空間の指定を省略しても良いのですが、
これも返って判りにくくなると個人的には思っています。



やはり、そうだったのですね。
きっと、そう答えていただけるものと信じておりました。

僕も書いていて、Imports すると後から見て訳がわからなくなりそうだし、どう改行してもブロックがわかりにくくなると思ったので、もう一度だけ質問させていただいたのです。

僕も、放置でいこうと思います。
ありがとうございました。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)