- PR -

System.Windows.Formsについて

投稿者投稿内容
べる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/20
投稿数: 1093
投稿日時: 2007-12-27 13:24
引用:
私の場合、MicroSoftが提供しているWebMatrixで開発をしており
調べていくうちに、VisualStudioには参照設定という項目があって
それをすればいいと書いてあったのですが、WebMatrixの、
その参照設定にあたる物がどこにあるのかがわからなかったのです。

[参照設定]というのはrainさんがおっしゃってる通りで、
web.configに書き込むのをvisual studioが代行してくれているだけです。
web matrixでも[ファイル]-[新規作成]でweb.configを作成できると思います。
そこにrainさんが書いてくれたコードを手動で書けばいいのかな。

[追記]
<compilation 要素は<system.web>要素の直下(子)にかきます。

引用:
ファイル検索をしたらクライアントの方には2,3個web.configが存在して
サーバ側には1個もなかったのですが、正しくはどちら側のマシンの
どのweb.configをいじれるのが正解なのですかね・・・?

サーバ側というのがよくわかりませんが、普通はaspxファイルと同じフォルダにあればOKです。

ところで、無料という理由でWeb Matrixを使っているのでしたら、
今はVisual Studio2005 ExpressとかVisual Studio2008 Expressという選択肢がありますよ。

[ メッセージ編集済み 編集者: べる 編集日時 2007-12-27 13:43 ]
tkrn
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/10/25
投稿数: 61
投稿日時: 2007-12-27 13:31
引用:

>>tkrn様
とにかく失敗は成功の元ですしね!
特に私、それ程プログラムの経験もないので
こうやって失敗を重ねないとならんのですよ。



そうですね。
本題も理解されたようでよかったです。

引用:

>>ぶさいくろう様
いえいえー、そんな事はないですって。
意見が多くあった方がより確信が深まって自信もつきますし。
劣化というか言い回しの違いなんじゃあないでしょうかね。



この人、どうも私が相手にしないせいか、私のかまってチャンになったらしく気にしなくていいですよ。
私もこの人、気にしていません。
匿名
会議室デビュー日: 2007/12/26
投稿数: 6
投稿日時: 2007-12-27 14:58
ほんと、わざわざお付き合いいただきありがとうございます!

>>じゃんぬねっと様
理解不足ゆえ、言葉足らずですね・・・申し訳ないです。
実際はもう伝わっている通り、rain様のようなことをいっておりました。

>>rain様
わざわざ検証までしていただいてありがたいです・・・!
その結果を元に、少しweb.configの方も調べてみようと思います。

>>べる様
>>VSが代行
なるほど・・・、些細な悩みだったのですが要するにweb.configってのは
自分で作るものだったのですね。てっきり最初からあるものだと思っていました。

>>サーバ側云々
話すと長くなるのですが、今の開発環境が作業PC(クライアント側)と
サーバPCがあって、サーバPCにファイルを全部保存して、そのファイルを
作業PCの方でWebMatrixを使って編集していたのですよ。

もともとweb.configというファイルの役目を知らず、
ファイルを検索したら複数個出てきたので、「これはどこに置くのが正解なのか」が
わからなくてあんな風に書いたというわけです。

回答を見ると、私の場合だとファイルを保存してある
サーバPCのところに突っ込んでおけばいいみたいですね!

>>無料という理由で
仰るとおりです(笑)
今度試しに使ってみるとします!アドバイスどうもです!

>>tkrn様
皆様のおかげです、多謝!
ぶさいくろう
ぬし
会議室デビュー日: 2005/11/22
投稿数: 1232
お住まい・勤務地: 川崎市(は俺も含めてロクな人間が住んでないよw)
投稿日時: 2007-12-27 14:59
引用:

tkrnさんの書き込み (2007-12-27 13:31) より:
この人、どうも私が相手にしないせいか、私のかまってチャンになったらしく気にしなくていいですよ。
私もこの人、気にしていません。


は?意味がわからんのだけど?被害妄想か何かか?
だいたい自分が言われたとか自覚しちゃってるわけ?w

>私のかまってチャンになったらしく
>私のかまってチャンになったらしく
>私のかまってチャンになったらしく

君はそんなに大物なのか?
俺は君なんて知らないし。どっかで関わっていたっけか?
だとすると俺は覚えていないってことになるんだけど。
つかいちいち無名なハンドルを覚える趣味はない。

君のように「“気にするとか気にしない”を“気にするw”」趣味はないw
反応しておいて「気にしていません」とか言う趣味はないw

ところで俺にあてた文章を除外すると
引用:

そうですね。
本題も理解されたようでよかったです。


質問者に対してはこれだけなんだよな。なんて無意味な。
これは明らかに俺に対して何か言わないと気がすまなかったようにしか見えない。
気にしていないとか言っておいて明らかにファビョっているのが見え見えで笑えるわw

この逸材だとどっかで俺にバカにされているかもしれないけど俺の記憶にはない。
もし何らかの私怨があるなら謝ってもいいけど。単に被害妄想か何かのような気がするな。

追記:

ああ。この時の人だったか。
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?mode=viewtopic&topic=42474&forum=3&start=16

正直途中までは案外話せばわかると思ったんだけど(実際とちゅうで俺はtkrn氏には感謝していたみたいだし)
だけど後半は逃げるために必死にしか見えなくて煽っちゃったんだよな。

「気にしていない」とは言っていたけど覚えている(≒気にしている)ようなら謝っておこう。

ただなぁ。ちょっと意味がわからんところがある。

俺の愚痴→tkrn氏が返信→俺→tkrn氏・・・→俺

と返答が続いて俺の投稿で終わっている。これは認める。
だけどそれ以後tkrn氏にかまってもらおうと何かをした記憶も記録もないんだよな・・・
どのあたりで
引用:

この人、どうも私が相手にしないせいか、私のかまってチャンになったらしく気にしなくていいですよ。
私もこの人、気にしていません。


という飛躍になっているんだろう?煽りにしても事実と異なることを持ち出されたら困るんだが。
まあ前スレでも電波を受信しちゃって勝手に自分が言われたと感じてたりしていたからその類かな?と思ったが。
それとも前スレ同様「〜こういう意味で書きました」なんていうそんな行間よめねーよw的レスが来るのかしら?

まあ「気にしていません」らしいから返答なしで終わらないとスジが通らんわなw
しかしなんで自分が言われていると思い込んじゃうんだろうね?

[ メッセージ編集済み 編集者: ぶさいくろう 編集日時 2007-12-27 15:20 ]
taqu
ベテラン
会議室デビュー日: 2007/01/22
投稿数: 54
投稿日時: 2007-12-27 15:40
引用:

tkrnさんの書き込み (2007-12-27 13:31) より:

この人、どうも私が相手にしないせいか、私のかまってチャンになったらしく気にしなくていいですよ。
私もこの人、気にしていません。



すごい被害妄想だな。
さすがぶさいくろう氏のかまってチャンは言うことが違うね。
#で、つっこまれたら「お願い;;これ以上僕をいじめないで;;」ってwwwwww

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)