- PR -

ネット注文書・掲示板ってどう作るの?

投稿者投稿内容
taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2007-05-14 10:50
 凄い要求しますね。
ビジネス上で赤の他人に無料で教えるなんて、
通常はありえませんよ。
無料なんて企業の無料セミナーくらいしかないです。
これだって、宣伝広告も兼ねているでしょうから、
無料というのはちょっと意味合いが違いますしね。

 もし無料で教えてもらいたいなら、現実の世界で、
色々な集まりに顔を出してそこで交流を深めて、
そこで知り合った方から教えてもらうことですね。
それだって、貴方がここでやっているように、
一方的に教えて下さいと言っても誰も相手にしないでしょう。
未己入
会議室デビュー日: 2007/04/24
投稿数: 4
投稿日時: 2007-05-14 12:15
引用:

takuさんの書き込み (2007-05-14 10:50) より:
ビジネス上で赤の他人に無料で教えるなんて、
通常はありえませんよ。


いやいや、ビジネスでこの会議室を利用している方はいないでしょう。

引用:

takuさんの書き込み (2007-05-14 10:50) より:
 もし無料で教えてもらいたいなら、現実の世界で、
色々な集まりに顔を出してそこで交流を深めて、
そこで知り合った方から教えてもらうことですね。
それだって、貴方がここでやっているように、
一方的に教えて下さいと言っても誰も相手にしないでしょう。


いまだに
 オフライン=現実世界
 オンライン=仮想世界
という対比を使いたがる方がいらっしゃるんですね・・・

[ メッセージ編集済み 編集者: 未記入 編集日時 2007-05-14 12:23 ]
rain
ぬし
会議室デビュー日: 2006/10/19
投稿数: 549
投稿日時: 2007-05-14 13:05
スレ主さんの回答から想像するに、別に一から十までここで知りたかったわけではなさそうですし、
調べるとっかかりがあれば、それでよかったのではないですか?
それに対してはナイス回答が既にあるわけですし、
わざわざあげて叩くようなことでもないような。

「なら最初からわかるように書け」と言われれば、それはその通りだと思います。
taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2007-05-14 15:00
 スレから逸脱しますが。
引用:

未記入さんの書き込み (2007-05-14 12:15) より:
いまだに
 オフライン=現実世界
 オンライン=仮想世界
という対比を使いたがる方がいらっしゃるんですね・・・


 コミュニケーションを取るのに、
現実に顔を突き合わせて行うべき物と、
そうでない物とがありますから、
現実世界と仮想世界を分ける事は当然ですね。
表面的なコミュニケーションを取るだけなら、
ヴァーチャルなコミュニケーション事足りるでしょう。
でも、深いコミュニケーションを取ろうと思えば、
ヴァーチャルなコミュニケーションでは不可能です。
勿論、お互いを知らないことが前提です。
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2007-05-14 15:12
引用:

わざわざあげて叩くようなことでもないような。

「なら最初からわかるように書け」と言われれば、それはその通りだと思います。



わからないことは仕方ありませんが、スレ主の振舞いから叩かれてもやむなしでしょう。
未記入
常連さん
会議室デビュー日: 2007/05/14
投稿数: 26
投稿日時: 2007-05-14 19:27
引用:

表面的なコミュニケーションを取るだけなら、
ヴァーチャルなコミュニケーション事足りるでしょう。
でも、深いコミュニケーションを取ろうと思えば、
ヴァーチャルなコミュニケーションでは不可能です。
勿論、お互いを知らないことが前提です。



考え方が前時代的では?
ネットだけでのつきあいでも深いつきあいもできるし
リアルのつきあいでも表面的な上っ面だけのつきあいしかないというのも普通にあり得ます。
特に後者は誰もが知ってるでしょう。
本音と建前、仕事上のつきあいだからしょうがなくとか色々。
第三者からみれば中の良さそうな人たちだな、と見えても
実は表面上だけのつきあいってのもザラですから。

貴方個人はその切り分けかもしれないですが、他人のリアル/ネットのつきあい状態なんて
誰も想像しえる領域ではないでしょう。

→自分の常識が世間の常識と思うなかれ

自分が好きな言葉の一つです。
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2007-05-14 22:02
引用:

Jittaの書き込み (2007-05-11 18:32) より:
引用:

未記入さんの書き込み (2007-05-11 17:24) より:
叩くのであれば、他のサイトに誘導したら?と感じるのは自分だけでしょうか。
スレ主が「Visual Web Developer 2005の初心者です」と言ってるのだから、揃って叩いてもしゃーないような。
引用:

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/vwd/
Visual Web Developer 2005 Express Edition は、評価、学習ホビーに最適な Web 用のプログラミング ツールです。


http://www.microsoft.com/japan/msdn/student/challenge/
MS が垣根を広げて宣伝してるから、こういう類の質問が増えてきてるんだろうけどね。


> スレ主さん
ここは「ITエキスパートのための問題解決メディア」となっており「情報交換」に主眼を置いてるから、初心者の方に手取り足取り親切丁寧に教えてはくれませんよ。


あなたが、あなた自身がしたら?と言っていることをしたら?


未記入さん自身が、未記入さん自身が「したら?」と言っていること「他のサイトに誘導したら?」をしたら?

(PM で補足要求があったので補足)
_________________
未記入
常連さん
会議室デビュー日: 2006/04/11
投稿数: 23
投稿日時: 2007-05-15 16:16
引用:

Jittaさんの書き込み (2007-05-14 22:02) より:
未記入さん自身が、未記入さん自身が「したら?」と言っていること「他のサイトに誘導したら?」をしたら?


「誘導したら?」の問いに対する返答ですが、しません。
叩く必然性を感じないから。面倒だから。無駄な労力だから。暇人じゃないから。
煽り、叩き、悪乗り、陰口、そんなんが散見するような掲示板へ積極的に参加する意欲がないから。
誘導する代替として「ここ(@IT)で聞くだけ無駄だよ」と「未記入の書き込み (2007-05-11 17:24) 」にて暗に発言で十分やろ。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)