- - PR -
shared な変数の参照
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-12-26 21:20
そのような話の流れにはなっていないと思います。少なくとも私は「Me や クラス名で修飾する」という前提で話をしていません。だれかが、そのような前提で話をしていましたか? 私は「静的であることを示すのは、アプリケーション ハンガリアンだと思います。」というあなたの発言から、アプリケーションハンガリアン記法について誤った拡大解釈をしている(可能性がある)と捉えました。なので「静的であることを示す記述のすべてがアプリケーションハンガリアンということではない」ということを示すひとつの反例として「クラス名を付けてクラス変数であることを明示したり、this(VB.NETだとMe?)を付けて、インスタンス変数であることを明示することは、ハンガリアン記法ではないと思います。」と書きました。 まさか、この反例のひとつである「クラス名を付けてクラス変数であることを明示したり〜」という発言を指して「いつ、クラス名で修飾する話になったのでしょう?」なんて言っているわけではないですよね。
なるほど。あなたの発言の意味がようやく確認できました。最後にひとこと言わせていただくと「なんですけど。」なんて偉そうな言い方をする前に、これからは、分かりやすい日本語を書けるように心がけてくださいね。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-12-26 21:33
いい加減にしたらどうでしょう。
あなた実のある話、一つもしてないですよ。 結局言いたい事って、 理解できなかったのが自分一人だから 「自分の読解力がないんじゃない!お前らの説明が悪いんだ!」 ってずっと言ってるだけですね。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-12-26 21:38
よくよく見てみると。
双方がどう解釈したのかが見えてきました。 まあ、短い言葉で端的に表現するのは、 気心の知れた相手でないとたまにこういう行き違いが発生するので、 やめたほうがいいかもしれないと思いました。 ハンガリアンという物に慣れている度合によって、 ぜんぜん違う意味にとらえられるとかいうことになりがちですし。 それはともかく。 静的だということを表すのはシステムハンガリアンなような気がします。 「アプリケーション ハンガリアンは、間違えたコードを間違えて見えるようにする記法である」ってのは、 説明にはなっていても定義にはなってないんじゃないでしょうか。 だってdとかiとかをつけるのも、間違えたコードが間違えて見えるようにはなりますし。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-12-26 22:11
そうですか。それは残念なことです。私は細かいことについても、どういった理由でどのような解釈をしたのかということを丁寧に説明してきたつもりなのですが…。
まあ、そうですね。「自分の読解力がないんじゃない」と思っていますし、あなたたちの日本語能力にかなり問題があるとも思っています。ですけど「自分一人だから」とかそういうことは考えていないし、関係ないですね。私以外の全員が、私と反対の意見を持っていても、私が正しいことを言っているということはあり得ますよ。多勢が正しいに決まっている!と思い込んでいるのでしたら、考えを改めたほうがいいですね。(ほら、私、また実のあること言った。) なんとなく、あなたがたの行動要因が分かってきました。ようするに「日本語を母国語とされている方でしょうか?」という私の発言にカチンときて、なにか言ってやりたいという気持ちになっただけなのでしょう? それなら、その部分(母国語うんぬん)だけ、つついたらいいんですよ。(そんな個々人の感想であれば私も無視できます。) そうではなく、カチンときたことに対して、ハンガリアンうんぬんという部分で無理に反論しようとするから言葉に詰まるんでしょう? 素直に「未記入むかつく!」って言ったらいいじゃないですか。何かっこつけて、自分の発言に無理矢理な正当性を持たせようとしているんだか。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-12-26 23:11
あなたが正しいと言っていることが正しいに決まっている!と思い込んでいるのでしたら、考えを改めたほうがいいですね。(実のないことを言ってしまった。) | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-12-26 23:14
いいえ、違います。何でもかんでもに付けるのではなく、区別しなければならないものにだけ付けます。 今回の場合、クラス変数は全てのインスタンスで同じになりますから、本当はインスタンスによって分けなければならない場合、変えてはいけないところで変えようとしている場合に、「間違えたコードを間違えて見えるように」することができます。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-12-26 23:40
なんでJittaさん以外の皆さんは質問者を無視するのですか?
(僕も偉そうなことは言えませんが。) | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-12-27 00:26
そうですね。
大変申し訳ないです。
これについて Me をクラス名に置き換えると長いので見にくい、 という事が問題であると仰っているのであれば 最初の方でじゃんぬねっとさんが仰っている方法が良いのでは無いでしょうか。 (スルーされているようにも見えますが) 一番上で
|