- 未己入
- 会議室デビュー日: 2007/04/24
- 投稿数: 4
|
投稿日時: 2007-05-15 18:16
引用: |
|
この手のやり取りしたければ別スレッド立てなさい。
|
もともとご自身がスレ主に対して幼稚な人格攻撃をしておきながらよく言えますね・・・。
引用: |
|
現実世界と仮想世界を分ける事は当然ですね。
|
引用: |
|
仮想空間なんて所詮は現実世界の上にあるだけですよ。
|
・・・結局のところ何をおっしゃりたいのかわかりません。
少しディスプレイを離れ、冷静になられてから発言された方がよろしいかと。
|
- Jitta
- ぬし
- 会議室デビュー日: 2002/07/05
- 投稿数: 6267
- お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
|
投稿日時: 2007-05-15 20:12
引用: |
|
未記入さんの書き込み (2007-05-15 16:16) より:
引用: |
|
Jittaさんの書き込み (2007-05-14 22:02) より:
未記入さん自身が、未記入さん自身が「したら?」と言っていること「他のサイトに誘導したら?」をしたら?
|
「誘導したら?」の問いに対する返答ですが、しません。
叩く必然性を感じないから。面倒だから。無駄な労力だから。暇人じゃないから。
煽り、叩き、悪乗り、陰口、そんなんが散見するような掲示板へ積極的に参加する意欲がないから。
誘導する代替として「ここ(@IT)で聞くだけ無駄だよ」と「未記入の書き込み (2007-05-11 17:24) 」にて暗に発言で十分やろ。
| PM含め、このやりとりが無駄なんじゃない?
「ここで聞くだけ…」はそっちの意味か。案外、自作自演だったりしてね。
私はてっきり、「あんたの力量じゃ、いつまでたっても完成しないね」の意味だと思ってたよ。ここで聞いて、解決している人も、大勢いるからね。このスレッドの返答も、「0から教えるのは無理。20位は作ってから質問しろ」というような趣旨のだし。
_________________
|
- 未記入
- 常連さん
- 会議室デビュー日: 2006/04/11
- 投稿数: 23
|
投稿日時: 2007-05-15 23:25
スレを伸ばす理由は、ありません。逆も同じく。
そもそも議論にさえなっていないと感じます。
引用: |
|
うわんさんの書き込み (2007-05-15 17:46) より:
未記入氏が想定されている書込みをした人物は親切で書いたのかもしれないですし。
|
親切か否かは書き込みされた当の本人でしか解らないでしょう。(善意であるか否か)
しかし「てめーのレベルじゃまだ無理だよ、出直せ」的な雰囲気に感じ取れましたもんで、あえて小石を投げてみました。
引用: |
|
プログラミングの初心者だから何を言っても良いわけじゃないでしょう。
回答者だって相手のコミュニケーション能力を考慮しなきゃいけないわけでも、
不足している部分を補って回答しなきゃいけないわけでもないと思います。
|
正論だと私個人は感じます。
ですが、質問者が無礼千万であれば回答者もそれと近い、もしくは質問者の気分を害するような受け答えをしてよいかに疑問を感じます。
現に「聞いた自分が馬鹿でした。」と質問者が投げ捨てているようですし。
引用: |
|
Jittaさんの書き込み (2007-05-15 20:12) より:
PM含め、このやりとりが無駄なんじゃない?
|
私の発言を引用し疑問符を投げかけておられましたので、返答した次第です。たまたま時間が空いていたというのもありますが。
(注意:単に MVP という方が釣られたのを楽しんでいるのではありません)
引用: |
|
Jittaさんの書き込み (2007-05-11 18:32) より:
あなたが、あなた自身がしたら?と言っていることをしたら?
|
この発言を見た時に、「日本語の不自由な方?」もしくは「精神的に病んでる方?」と疑問がわいたので、PMにてお伺いしました。
引用: |
|
Jittaさんの書き込み (2007-05-14 22:02) より:
未記入さん自身が、未記入さん自身が「したら?」と言っていること「他のサイトに誘導したら?」をしたら?
|
この日本語にも疑問を感じましたので、更に返答しました。
「あなた(未記入)が他のサイトに誘導したら?」
の一言で事足りるかと思うのですが、なにゆえ謎かけのように理解し難い日本語を使用されているのですか?
上記の「日本語の不自由な方」もしくは「病んでる方」でありましたら、無粋な疑問を抱いてしまい申し訳ありません。以下の疑問についてはお答え戴くとも何ら問題(異論)ありません。
引用: |
|
Jittaさんの書き込み (2007-05-15 20:12) より:
「ここで聞くだけ…」はそっちの意味か。案外、自作自演だったりしてね。
|
自作自演とは・・・これはまた何を根拠に仰っておられるのですか?
くさいくろう氏・・・間違い、ぶさいく・・・なんとか氏のように過去の発言を参照されての根拠でしょうか?
はたまた「会議室デビュー日」を元に、またはスレ主の「何とか自分で応用しながらやりますわ。」の発言と、私のなんちゃって関西弁が根拠でしょうか?
非常に興味深い部分ですので、是非根拠を明確にして戴きたいですね。
(UML などを使用して解説して戴けると、理解し難い日本語より通じるかもしれません)
引用: |
|
Jittaさんの書き込み (2007-05-15 20:12) より:
ここで聞いて、解決している人も、大勢いるからね。
|
VS2002 の頃からここには世話になってましたが、モデレータ(@IT)が関与しなくなってからは、技術系掲示板としては見る影を失ってきたと勝手に感じますね。
引用: |
|
Jittaさんの書き込み (2007-05-15 20:12) より:
「0から教えるのは無理。20位は作ってから質問しろ」というような趣旨のだし。
|
なるほど。
ということは、私の返答(ここで聞くだけ無駄)も趣旨に反しておらず、少なからず的を得ているのではないですか?
|
- rain
- ぬし
- 会議室デビュー日: 2006/10/19
- 投稿数: 549
|
投稿日時: 2007-05-15 23:30
お互い様という気がしてきたので削除。
[ メッセージ編集済み 編集者: rain 編集日時 2007-05-16 00:59 ]
|
- ぶさいくろう
- ぬし
- 会議室デビュー日: 2005/11/22
- 投稿数: 1232
- お住まい・勤務地: 川崎市(は俺も含めてロクな人間が住んでないよw)
|
投稿日時: 2007-05-16 01:27
引用: |
|
未記入さんの書き込み (2007-05-15 23:25) より:
スレを伸ばす理由は、ありません。逆も同じく。
そもそも議論にさえなっていないと感じます。
引用: |
|
うわんさんの書き込み (2007-05-15 17:46) より:
未記入氏が想定されている書込みをした人物は親切で書いたのかもしれないですし。
|
親切か否かは書き込みされた当の本人でしか解らないでしょう。(善意であるか否か)
しかし「てめーのレベルじゃまだ無理だよ、出直せ」的な雰囲気に感じ取れましたもんで、あえて小石を投げてみました。
引用: |
|
プログラミングの初心者だから何を言っても良いわけじゃないでしょう。
回答者だって相手のコミュニケーション能力を考慮しなきゃいけないわけでも、
不足している部分を補って回答しなきゃいけないわけでもないと思います。
|
正論だと私個人は感じます。
ですが、質問者が無礼千万であれば回答者もそれと近い、もしくは質問者の気分を害するような受け答えをしてよいかに疑問を感じます。
現に「聞いた自分が馬鹿でした。」と質問者が投げ捨てているようですし。
引用: |
|
Jittaさんの書き込み (2007-05-15 20:12) より:
PM含め、このやりとりが無駄なんじゃない?
|
私の発言を引用し疑問符を投げかけておられましたので、返答した次第です。たまたま時間が空いていたというのもありますが。
(注意:単に MVP という方が釣られたのを楽しんでいるのではありません)
引用: |
|
Jittaさんの書き込み (2007-05-11 18:32) より:
あなたが、あなた自身がしたら?と言っていることをしたら?
|
この発言を見た時に、「日本語の不自由な方?」もしくは「精神的に病んでる方?」と疑問がわいたので、PMにてお伺いしました。
引用: |
|
Jittaさんの書き込み (2007-05-14 22:02) より:
未記入さん自身が、未記入さん自身が「したら?」と言っていること「他のサイトに誘導したら?」をしたら?
|
この日本語にも疑問を感じましたので、更に返答しました。
「あなた(未記入)が他のサイトに誘導したら?」
の一言で事足りるかと思うのですが、なにゆえ謎かけのように理解し難い日本語を使用されているのですか?
上記の「日本語の不自由な方」もしくは「病んでる方」でありましたら、無粋な疑問を抱いてしまい申し訳ありません。以下の疑問についてはお答え戴くとも何ら問題(異論)ありません。
引用: |
|
Jittaさんの書き込み (2007-05-15 20:12) より:
「ここで聞くだけ…」はそっちの意味か。案外、自作自演だったりしてね。
|
自作自演とは・・・これはまた何を根拠に仰っておられるのですか?
くさいくろう氏・・・間違い、ぶさいく・・・なんとか氏のように過去の発言を参照されての根拠でしょうか?
はたまた「会議室デビュー日」を元に、またはスレ主の「何とか自分で応用しながらやりますわ。」の発言と、私のなんちゃって関西弁が根拠でしょうか?
非常に興味深い部分ですので、是非根拠を明確にして戴きたいですね。
(UML などを使用して解説して戴けると、理解し難い日本語より通じるかもしれません)
引用: |
|
Jittaさんの書き込み (2007-05-15 20:12) より:
ここで聞いて、解決している人も、大勢いるからね。
|
VS2002 の頃からここには世話になってましたが、モデレータ(@IT)が関与しなくなってからは、技術系掲示板としては見る影を失ってきたと勝手に感じますね。
引用: |
|
Jittaさんの書き込み (2007-05-15 20:12) より:
「0から教えるのは無理。20位は作ってから質問しろ」というような趣旨のだし。
|
なるほど。
ということは、私の返答(ここで聞くだけ無駄)も趣旨に反しておらず、少なからず的を得ているのではないですか?
|
俺もなんだけど。お互い自分で言ったことくらい自分自身に適用できるようになるといいね。
それにしてもここの人たちってよくもわるくも必死だね
|
- 未記入
- 大ベテラン
- 会議室デビュー日: 2005/03/12
- 投稿数: 148
|
投稿日時: 2007-05-16 07:51
ここって、似たような口論がよくあるな。
# ここの掲示板の引用ってやたらと長文や縦長になるので俺は使わない
> あなたが、あなた自身がしたら?と言っていることをしたら?
俺は、これ見たとき、何か違うんじゃないの?って思った。
いろいろと煽りや叩きが書かれた後に、
『そういう質問は回答しにくい』とか、
『そういう質問はこっちの掲示板で聞くといい』とかいっても手遅れでしょ。
煽り合い叩き合いのスレッドになってしまう。
むしろ、ここ(ここの掲示板)は、
叩いて煽って口論になるのが楽しみで利用する掲示板
と考えたほうがいいような気さえする。
|
- ishinoa
- 会議室デビュー日: 2002/08/22
- 投稿数: 7
|
投稿日時: 2007-05-16 12:49
皆、今一度読み直して見ましょうよ。
■@IT会議室のご利用についてのお願い
# @IT会議室は@ITスタッフやフォーラムガイド、寄稿者のみなさんへの質問箱ではありません。もちろん、ご質問やご意見は該当する方にお伝えしますが、お返事を差し上げることをお約束するという性格のものではありませんので、あらかじめご了承ください。
# 他の利用者のみなさんの迷惑になる書き込みや、損害・損失を与えるような書き込み、不快な思いをさせる書き込みは禁止です。
# 他の皆さんの助言などを求めて質問をするときは、質問の内容が他の人に理解してもらえるように、自分がわからない点を、ポイントを絞って、できるだけ具体的かつ詳細に、丁寧に説明しましょう。質問するときのこころがけとして「技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ」などを参考にしてみましょう。質問に答えてくださる方もみなさん「ボランティア」です。助けてくださる方への感謝の気持ちを忘れずに。
# ベテランのみなさんは、初心者のみなさんに対して寛容で広い心をもって接してあげてください。
# @IT会議室は双方向の情報交換のためのコミュニティです。相手や他の人の発言の内容をよく読んで、話の流れや雰囲気を壊さないよう配慮しましょう。ひとりよがりの一方通行の書き込みにならないよう心がけましょう。
|
- くさいくろう
- 会議室デビュー日: 2006/11/02
- 投稿数: 12
|
投稿日時: 2007-05-16 14:40
引用: |
|
未記入さんの書き込み (2007-05-15 23:25) より:
スレを伸ばす理由は、ありません。逆も同じく。
そもそも議論にさえなっていないと感じます。
引用: |
|
Jittaさんの書き込み (2007-05-15 20:12) より:
「ここで聞くだけ…」はそっちの意味か。案外、自作自演だったりしてね。
|
自作自演とは・・・これはまた何を根拠に仰っておられるのですか?
くさいくろう氏・・・間違い、ぶさいく・・・なんとか氏のように過去の発言を参照されての根拠でしょうか?
はたまた「会議室デビュー日」を元に、またはスレ主の「何とか自分で応用しながらやりますわ。」の発言と、私のなんちゃって関西弁が根拠でしょうか?
非常に興味深い部分ですので、是非根拠を明確にして戴きたいですね。
(UML などを使用して解説して戴けると、理解し難い日本語より通じるかもしれません)
|
投げた小石が大暴投で俺に当たったようだが。
俺の名前を出したのにはなんか意味があるのか?
間違いなら、投稿前に消せばいいんじゃないのか?
って叩く前に他の掲示板に誘導するべきなんだっけ?
こういうことを書くための適切な掲示板の場所を教えてくれるとうれしいんだが。
ってかんじの記念パピコ
|