- PR -

最近の発言を見て感じること...

投稿者投稿内容
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2006-08-30 11:52
んじゃ例。

【質問】

(1)
Linuxでシステムの日付を変更したいんですが、
どうすれば良いんですか?
教えて下さい

(2)
Linuxでシステムの日付を変更したくて、
コマンドを色々調べたんですが解りませんでした。
どのコマンドを使えば良いのか教えて下さい。

(3)
Linuxでシステムの日付を変更したくて、
コマンドを色々調べた結果"date”コマンドを

使う事までは解ったんですが、使い方が解りませんでした。
使い方について教えて下さい。

(4)
Linuxでシステムの日付を変更したくて、
コマンドを色々調べた結果"date”コマンドで

書式を指定して変更するみたいなんですが、
どの書式を使えば良いのか解りませんでした。

どの様に書けば良いのか教えて下さい。

(5)
Linuxでシステムの日付を変更したくて、
コマンドを色々調べた結果"date”コマンドで
書式を指定して変更する事は解りました。

そこで試行錯誤しましたが
変更出来ませんでした。

どの様に書けば良いのか教えて下さい。

(1)教えて君?って見られる事がほとんどです。
(2)以降ならば自助努力が見て取れます。

まあ(2)でも教えて君が往々にして多いですが。

(3)以降であればとっかかりを書けば自助努力
してくれるかな?と思う事でしょう。

要するに
ここのパターンランゲージにもありますが、
「解らないから教えて。」
では無く
「此処までやったけど解らなかった。」
という質問者がそれなりに自助努力した
結果をきちんと書く事です。

そうすれば回答して上げようと言う人間も出てきますし
荒れる事も無いでしょう。

引用:

・あれこれすると解決に近づくよ。
・〜とか調べたの?
と書いても全く直らない人がいるというところなんだよね。



これはどうしようも無い事だとは思うんですけど…

結局の所「この文章を読んだら相手はどう感じるかな?」
って所に行き着く訳で

ITエンジニアにも必要な国語力

って記事も有りますが

日本語のリテラシーじゃないかな?と思う訳ですが。

[ メッセージ編集済み 編集者: NAO 編集日時 2006-08-30 12:00 ]
かつのり
ぬし
会議室デビュー日: 2004/03/18
投稿数: 2015
お住まい・勤務地: 札幌
投稿日時: 2006-08-30 11:58
いっさです。

[環境]
Jaba

[疑問点]
エラーが出てうまく動かない

[問題が発生するミニマムコード]
数百行のコードのコピペ

[エラー内容]
よく分かりませんが、エラーが出てうまく動きません。

[どのような結果を望んでいるか]
とにかく動くようにして欲しいのですが。

[今まで試したこと,参考にした内容]
いろいろ試して、先輩も聞いたのですが、
よく分かりませんでした。

よろしくお願いします。
ぶさいくろう
ぬし
会議室デビュー日: 2005/11/22
投稿数: 1232
お住まい・勤務地: 川崎市(は俺も含めてロクな人間が住んでないよw)
投稿日時: 2006-08-30 12:10
おお。テンプレはいいと思う。
本文に最初から書いてあれば普通はかくだろうな。
[疑問点]よりか[実際に何が起きたか]が欲しいかな。

>かつのり氏
ワロタw
まいこ女史版はないのかww
ぶさいくろう
ぬし
会議室デビュー日: 2005/11/22
投稿数: 1232
お住まい・勤務地: 川崎市(は俺も含めてロクな人間が住んでないよw)
投稿日時: 2006-08-30 12:18
引用:

るぱんさんの書き込み (2006-08-30 11:45) より:
・話を聞く
・想像した事を書いてみる

でも、聞く・・・が強いかなぁ?


具体的でもなく当たり前のことすぎますな。
問題はこれをやるとこれに甘えてそのままの教えて君で居続けることかな。
全員がスルーするわけじゃないだろうし難しいとこだな。
引用:

NAO氏:
これはどうしようも無い事だとは思うんですけど…


そうかな?次回に生かして少しずつでも進歩してくれればそれだけでいいと思うよ。
生かしもしない人はどうしようもないって意味ならわかるけど。
日本語が理解できないという意味なら・・もう社会人やめた方がいい。かな。
小僧
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/14
投稿数: 526
投稿日時: 2006-08-30 12:21
テンプレート案に賛成。

技術的なことでは無く、質問自体の質を評価できたりすると、
どういった書き方とか質問の仕方が良いのか、慣れてない人が
参考にできて良いかもしれない。同じことを聞かれても、
文書の書き方で回答の質が変わってくるということを理解
して欲しいと思ってます。

るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2006-08-30 13:12
テンプレートのテンプレートは難しいですねぇ。
こんな感じ?
コード:
[質問概略]
DBから値が取れないんですが・・・。

[質問詳細]
なんでかわかりません

[Minimun Source]
List li = datasource.get();

[期待]
画面にデータベースのあるカラムが表示されている

[現象]
画面にデータベースのあるカラムが表示されていない

[現在判明している事]
DBは接続されている
・物理的に
・Connectionではエラーを起こしていない

[OS]
WindowsXP Sp2

[言語]
C#

[開発環境]
VisualStudio.net

[DB]
HSQLDB

[DB接続]
ドライバー名


想馬
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/05/29
投稿数: 245
お住まい・勤務地: 神奈川・東京
投稿日時: 2006-08-30 13:49
ご教授お願いします。

[環境]
デスクトップ

[疑問点]
プログラムが思ったとおりに動きません

[問題が発生するミニマムコード]
ミニマムコードって何ですか?

[エラー内容]
よくわかりません。

[どのような結果を望んでいるか]
思ったとおりに動かないんです。

[今まで試したこと,参考にした内容]
色々試して他のサイトも見てみました。
とりあえずC言語の経験はあります、よろしくお願いします。

# こういう風に書くのも難しいですね
# 教えてクン養成マニュアルを参考にしてみたけど辛い・・・
ぶさいくろう
ぬし
会議室デビュー日: 2005/11/22
投稿数: 1232
お住まい・勤務地: 川崎市(は俺も含めてロクな人間が住んでないよw)
投稿日時: 2006-08-30 14:06
某厨房です。

[環境]


[言語]
VB2005

[質問]
ShowPicture(パス名)で、ピクチャボックスに表示した画像ファイルについて
、マウスで左クリックした場合、その絶対座標を取得する方法を、マウスを使
用する設定も含めて、教えてください。

[どのような結果を望んでいるか]
マウスで左クリックした場合、その絶対座標を取得したい。
マウスを使用する設定も含めて、教えてほしい。

[今まで試したこと,参考にした内容]
@IT会議室での過去の質問、「座標取得」での検索は一応見ました。

--
今きづいたけど「一応」ってなめとんのかw
そんなもん努力とはいわんだろ。
ShowPicutreってなんだよ。お前定義メソッドなんて誰もしらねーよ。
マウスを使用する設定も含めて、ってなんだよ。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)