- PR -

VS2005 開発環境中のサイトを 他PCから表示できない

投稿者投稿内容
どっとねっとふぁん
ぬし
会議室デビュー日: 2005/02/23
投稿数: 935
投稿日時: 2006-02-14 11:50
>> VS2005では基本的にコードビハインドの部分も含めてすべて動的に
>> コンパイルされて実行されるようになっています。
> って、インタープリタですかね?これってパフォーマンスは出るのでしょうか?

動的に「コンパイル」されて、って書いてますが(w

1.1まででもaspxファイルは最初にアクセスされたときにソースコードに
変換され、コンパイルされてから実行してました。
2.0になって、コードビハインド等もこれと同じように、最初のアクセス時に
ソースコードに変換(ってコピーするだけだっけかな?)され、コンパイル
されて実行されるようになってます。
このため、実行時までdllは生成されません。

> VB .NETって、中間ファイルを作成することにより、いろんな言語でもパフォーマンスを
> 落とすことなくサービスができるようになると感じていたのですが、新しい技術
> でも導入されてたのですかね。

dllは中間言語で記述されてますが、実行時にはJITコンパイラによって
機械語に置き換えられてから実行されます。
ASP.NETの場合、初回アクセス時には
・ソースコードの自動生成
・コンパイル(dllの作成)
・実行時コンパイル
といった処理が入るので、どうしても立ち上がりが遅くなります。
一度動き出してしまえば、その後は機械語の状態で処理されるので
パフォーマンスは十分なものが期待できます。
このあたりの動きは1.0から何も変わっていません。

コードビハインドの部分があらかじめdllにコンパイルされ、継承を
用いてコードとUIの分離を実現していたのが1.1まで。
2.0ではパーシャルクラスの導入によってコードとUIの分離が行われて
いるので、事前にdllを作成しておく手間が必要なくなった、という
変化がおきてます。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)