- じゃんぬねっと
- ぬし
- 会議室デビュー日: 2004/12/22
- 投稿数: 7811
- お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
|
投稿日時: 2006-05-19 22:03
引用: |
|
R・田中一郎さんの書き込み (2006-05-19 16:16) より:
僕は、パネルを画面分作って優先順位を切り替えるのが好きです。
|
ContainerControl に TabControl の SelectedIndex 部分のみ (表示はなし) を実装した、
コンテナ コントロールにすると、インストーラっぽい画面の時に楽ですよ。
引用: |
|
フォームを複数使う場合なら、次々とフォームを開いて自分の表示を単に消せば良いん
ですよね?
消し方がわからないんですか?(^_^;)
|
かるあ さんから、少し話が出ているように、「親がどれにあたるか」が重要です。
場合によっては、消せなかったり、子も親も消えてしまいます。
このあたりは、ApplicationContext などを調べれば解決できるかもしれませんけど...
でも、話から想像する限りは、UserControl を使用した方が良いように思えます。
_________________ C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
|
- R・田中一郎
- ぬし
- 会議室デビュー日: 2005/11/03
- 投稿数: 979
|
投稿日時: 2006-05-20 11:08
引用: |
|
じゃんぬねっとさんの書き込み (2006-05-19 22:03) より:
ContainerControl に TabControl の SelectedIndex 部分のみ (表示はなし) を実装した、
コンテナ コントロールにすると、インストーラっぽい画面の時に楽ですよ。
|
確かに楽ですね。
今度からそうしようっと。
引用: |
|
じゃんぬねっとさんの書き込み (2006-05-19 22:03) より:
かるあ さんから、少し話が出ているように、「親がどれにあたるか」が重要です。
場合によっては、消せなかったり、子も親も消えてしまいます。
|
それはわかっているのですが、消し方といっても表示させないようにしたり、100%透過したりw、というのも消し方だと思ったので、フォームを閉じるのか消すのかは異なるかな〜と
|
- じゃんぬねっと
- ぬし
- 会議室デビュー日: 2004/12/22
- 投稿数: 7811
- お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
|
投稿日時: 2006-05-20 18:40
引用: |
|
R・田中一郎さんの書き込み (2006-05-20 11:08) より:
それはわかっているのですが、消し方といっても表示させないようにしたり、100%透過したりw、というのも消し方だと思ったので、フォームを閉じるのか消すのかは異なるかな〜と(^_^;)
|
あっと、そうでしたね。(;_ _)
引用: |
|
表示切替を行う時、それぞれのs/From/Form/gは削除せず、
表示・非表示で切り換えたいのですが、何か良い方法はあるでしょうか?
|
ということなので、かるあさんはオーナーフォームを気にしてのご意見だったようですね。
_________________ C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
|
- R・田中一郎
- ぬし
- 会議室デビュー日: 2005/11/03
- 投稿数: 979
|
投稿日時: 2006-05-20 22:19
引用: |
|
じゃんぬねっとさんの書き込み (2006-05-20 18:40) より:
表示切替を行う時、それぞれのs/From/Form/gは削除せず、
|
何気に perlちっくな訂正文にセンスの良さを感じます・・・(^^)
引用: |
|
表示切替を行う時、それぞれのFromは削除せず、
表示・非表示で切り換えたいのですが、
|
のように表示を切り替えるだけで実現したい理由も、実は、オーナーフォームと絡みの煩わしさから来ているのかもしれません。
引用: |
|
じゃんぬねっとさんの書き込み (2006-05-20 18:40) より:
でも、話から想像する限りは、UserControl を使用した方が良いように思えます。
|
いずれにせよ、この方法が良いですよね。
画面を送っていくような処理の場合は、各ページにフォームを使うのは、ちょっと大変。
|