- - PR -
「ビルド」って何よ
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-06-19 14:22
私は今まで間違えていたのでしょうか?
「リンク」 は、最近聞かなくなりました。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-06-19 16:06
おいらはさらにちょっと違うかも...
コンパイル==ソース(テキストベース)から「中間ファイル」を作ること リンク==「一つ以上の」「中間ファイル」を組み合わせて実行可能ファイルを作ること ビルド==コンパイル作業とリンク作業を行うこと メイク==ビルドツールの名称 と覚えていたんですが... _________________ // とっちゃん(高萩 俊行)@わんくま同盟 // とっちゃん’Blog // MS-MVP for Developer Tools - Visual C++ // WindowsInstallerの話題はhttp://www.freeml.com/msiまで | ||||||||
|
投稿日時: 2006-06-19 16:15
「リビルド」で再コンパイルが発生しますよ ![]() 「ビルド=組み立てる」ですから、ごく単純に考えて、ビルドは「最終成果物を得るための操作(またはその実行開始指示)」です。 「ビルド」という語は、最終成果物を得るための具体的な方法や過程については説明していません。 最終成果物は、.exe だったり .msi だったりするわけで、「中間処理」にはコンパイルやリンク以外の操作も含まれることもあり得ます。
「maek コマンドを使って最終成果物を得る」のが「make する」だと思います。 make コマンドを使っても、IDE を使っても「ビルドする」ことが可能です。 [ メッセージ編集済み 編集者: 渋木宏明(ひどり) 編集日時 2006-06-19 16:28 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2006-06-19 16:17
ちょっと面白いものを見つけました。
コンパイル: http://glossary.tank.jp/t03AB.html ビルド: http://glossary.tank.jp/t035A.html メイク: http://glossary.tank.jp/t0482.html | ||||||||
|
投稿日時: 2006-06-19 16:18
とっちゃんさんの意見と同じですね。
今回の「ビルド」というのが VisualStudio のメニューから行う ビルド だとすると、=メイク なのかなと思っていたりします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-06-19 16:58
リビルドまでは考慮していませんでした。 ただ、通常のビルドも '何もなければ' コンパイル込みですね。(MS だけかw) この場合、ビルドは 'ビルド' 前に 「コンパイル」 という作業を促し、 その後 'ビルド' という作業に入るのだと思っています。 こうして見れば、リビルドも筋が通るかなぁ... と。
なるほど、依存関係は考えていませんでした。 このあたりの定義は、曖昧な気がしますね。 ただ、「メイク」 に関しては、「make」 と 「メイク」 で、私の中では印象が大きく違います。 これに関しては、皆さんの投稿を見ていて、より一層そう思いました。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-06-19 17:51
ビルドとリビルドの違いって・・・?
僕は、その時の気分で使い分けています(本当です) | ||||||||
|
投稿日時: 2006-06-19 17:57
まじかよw んじゃ、クリーンも気分次第か!? |