- - PR -
最近の発言を見て感じること...
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-08-22 21:24
masa改め「saki1208」です。
ハンドル名は変更しました。 会社のPCからはセキュリティの関係で掲示板などに書き込みできないため 今更ながら書き込んでますが... 板違いかとも思ったのですが... 多分、自称初心者は、@ITクラブ Cafeなんてのぞかないと思ったもんで... | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-08-22 23:42
ここ何年か、自社内にて新人研修などの講師役に携わっている関係もあり、
このようなスレッドには大変興味があり、書き込みをさせていただきました。 教える側としてはやはり「少しは自分で調べてくれ」「もう少し考えてから質問してくれ」 という気持ちを持つのはよくわかります。個人的な見解としても、ここ数年間で 「何かについて調査する」「自分の考えをまとめる」という技術を持たない人が 増えているとも感じます。 (技術かどうかはさておき) ただもう一つ最初の時点でよくあるのは「何が判らないか判らない」という 状態に陥りやすいという事でしょうか。この状態に陥った場合、調べるという事は 行えません。何が判らないか判らないためです。 私の場合はできるだけ「何処が不明なのか」「何をやろうとしているのか」 という事に気づいて貰えるように、その人の考えを誘導するように努力しています。 もちろん、そのようなやり方は現実に対面している状況であるからこそ行えるという点は 理解しています。web上ではそう簡単にいかないでしょうし、なにより質問者を教育 する義務も必要も回答者にはありません。 恐らく今後も同じような状況は続くと思われますし、改善される方向へ向かうとは なかなかに思えない状況だとも思っています。そう考えますと、回答する立場にできる事は 「質問者にもう一度考えさせるように促す」 ぐらいにとどめるというのが良いのかな、というのが個人的な考えです。 駄文失礼しました。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-08-23 09:18
できるだけ心掛けるようにしようと思います。
まだまだ修行が足らないなー。 ![]() | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-08-23 10:02
つまり上記の理由によるものなら、会議室の目的とは違う趣旨のスレを立ても良い、と仰るのですね。 [ メッセージ編集済み 編集者: R・田中一郎 編集日時 2006-08-23 10:05 ] | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-08-23 10:34
>「質問者にもう一度考えさせるように促す」
>ぐらいにとどめるというのが良いのかな、というのが個人的な考えです。 同意します。 ただ、過去のログを見てたりすると、その程度では済まないような人が結構多いんですね。 (なんか、正解そのもののコードが得られないと逆切れして荒らすような人もいますし。) 別のサイトでの話ですが、こんな人まで現れるというのは、質問すればなんとかなる、くらいにしか思ってない人が居るという事なんでしょうね。 (そして、そういう人に答える人が居る、という事。) | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-08-23 10:45
こんにちは。
そこまでは言っていない気もしますが、でもやはり板違いは板違いかなぁとは思 いますね。 (田中さんもそう強く言ったつもりもなかったのかもしれませんが)
そもそも「自称初心者」は @ITクラブ Cafe の前にこのスレがどこに立っていて も読まないような気がします ![]() どちらかと言うとこのスレの本来の顧客(って言っていいのかな)は「自称初心者 に辟易している回答者」のような気がしますが。その点で言えばやはり Insider.NET よりも @ITクラブ Cafe かなあと。
俺漏れヽ(´ー`) ノ (やめなさい) 自称初心者さんとか、未記入な方とか、とりあえず未記入だとなめられるからテ キトーにハンドル付けました!おねがいします!みたいな方とかを見ると「あー、 とりあえず答えが欲しいんだね。僕らは料理名を言えばほかほかの料理が出て くるマシン(SFアニメなんかでよくある演出)じゃないんだけどな」と思ってしまい ます。いずれにせよスルーですが。 質問者が会社の後輩か何かで、このままだと彼ら(彼女ら)の将来に関わりそう だ(ついでに言えば自分にも関わりそうだ)と思えば懇々と教えて調べるように言 うでしょうけれども、たかだか掲示板での質問者と回答者という関係でそこまで の手取り足取り教育はできないなあというのが本音です。なので基本的には変 な質問はスルーしてしまうのですが、それでも無駄なおせっかいを書いている場 合が多いみたいです(某さんに言わせると「苦言とか苦言とか苦言とか」)。 スルーするのも優しさである、とは思っているのですが ○| ̄|_ _________________ ぽぴ王子@わんくま同盟 ぽぴ王子の人生プログラミング中 / ぽぴンち。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-08-23 11:12
このままココで続けるべきか。。。
名前が「未記入」とか、「初心者」の人は コミュニティーに参加するという意識が無い → 答えだけほしい 「初心者」の場合、暗に手取り足取り教えてください といわれているようであまりいい気持ちはもてませんね。 # とても旬のネタだったので少しだけ | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-08-23 11:17
高性能(?)なフィルタリングを備えた人には近づかないようにしよう・・・
# すいません、愚痴ですorz ごめんなさい |