- - PR -
Form上に配置した多数のPictureBoxの表示
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-10-13 09:00
もう解決しているようですが、僕が時々やる手法で、画面の外に移動して戻すというやり方がありますw
ターゲットウィンドウの縦と横のサイズを見て、左上の位置をマイナスにしてやればOKです。 #トリッキーですかね?>おぅる _________________ R・田中一郎 - R.Tanaka.Ichiro’s Blog | ||||
|
投稿日時: 2006-10-13 14:09
結構スナッキーで踊ろうだと思います。 じゃなかった、トリッキーだと思います。 いやまあ、スレ主さんと同じく「解決してしまえばそれでいいんじゃね?」というの はあるわけですけども。保守性とかそういった細々としたことを除いた上でという 前提つきですが。 例えばマルチディスプレイなんかだと、サブディスプレイをメインディスプレイの 左側に配置したりすると、サブディスプレイの座標系はマイナスになる…というよ うな認識でいたんですが、そうなると座標をマイナスにしたところでサブディスプ レイにびろーんとかっこ悪い状態のフォームが表示されると思われます。 あとは、座標を移動して見えなくするのであれば Visible を False にするのと あまり変わらないような気が。結局「いつ元に戻すのか」という問題が発生するわ けで。 ちなみに自分も気になったので、フォームに PictureBox を数枚貼り付けて表 示してみましたが、まったくストレスなく表示されてしまいました。検証の方法が 悪かったのかしら。 _________________ ぽぴ王子@わんくま同盟 ぽぴ王子の人生プログラミング中 / ぽぴンち。 | ||||
|
投稿日時: 2006-10-13 14:59
変わらないでしょうね。 OS から見て、描画しなくても良い状態には変わらないわけですから。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||
|
投稿日時: 2006-10-13 18:20
Visible と変わらなかったのかー orz
| ||||
|
投稿日時: 2006-10-13 21:59
タイマーにかませた値を、どの様に決めたのか、なぜ妥当であると判断したのか、ものすごく興味があります。 別の言い方をすると、、、 そんな、状況に依存するような方法は止めましょう。 起動直後や他に重い処理が動いているときなど、テスト時とは負荷が違う状況では、意味がないですよね。 Activated とか、Idle とか、確実な案が出ているのに、なぜに不確実な実装をする。。。 _________________ |