- - PR -
Javascriptでのオブジェクト名の変数化
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-11-01 15:14
ご理解いただけたようなのでよかったです。 では回答へのHINTを (ずばり回答してもいいのですけど) document.form01("name") これが分ればばっちり(・・)b document.all document.getElementById でもいいですけどformが複数あるとダメなので [ メッセージ編集済み 編集者: あすか 編集日時 2006-11-01 15:16 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2006-11-01 15:37
| ||||||||
|
投稿日時: 2006-11-01 15:37
じゃんぬねっと様
あすか様 ご回答ありがとうございます。 こんな書き方があったとは目から鱗でございます。 値もばっちり取れました。 自分で書いてても↓は動かないよな・・・と思っておりました。 document.form01.Ckeck + i + .checked 変数とオブジェクトを繋ぐと言うニュアンスをどうにかして伝えようと つたない表現をしてしまいお恥ずかしい限りです。 また、ご回答頂いた方々にも大変感謝しております。 ありがとうございました。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-11-01 15:39
idとnameが同じものが設定されている場合はいいけど、nameだけ設定されている場合はdocument.getElementByIdではうまく行かないと思います。 (念の為、IEで試した所、nameでも同時に検索するのか動作しました。Firefoxだとエラー) 上の例は、冗長に書くと、
になるのかな? | ||||||||
|
投稿日時: 2006-11-01 15:50
ひろれい様
冬寂様 ご回答ありがとうございました。 document.form01.Ckeck.checked と言う書き方に固執していたので 表現につまっておりました。 色々な書き方があるとわかり大変勉強になりました。 |