- - PR -
webフォームから引数を渡して、windowsアプリケーションを起動する方法
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2007-03-08 23:01
普通に実行ファイルのダウンロードリンクじゃダメなんですか?
|
|
投稿日時: 2007-03-09 00:07
皆様
いろいろとご返答、ご提案頂き本当に有難う御座います。 結局ですが、VBScriptからEXEファイルを実行する方法で 進めようと思います。 ノータッチデプロイメントも考えたのですが VBで作成するアプリでソケット通信を行う為、実現できませんでした。 (本当はできるのかも・・・?) また何かありましたら宜しくお願いいたします。 本当に有難う御座いました。 |
|
投稿日時: 2007-03-09 10:00
同じことを実装した経験があります。
>VBScriptからEXEファイルを実行する方法 たぶん無理です。出来たらセキュリティホールですから 私のとった方法は、exe 起動のための自前 ActiveX を作りコンテンツに埋め込むという方式です。 証明書がない ActiveX は入らない(ブラウザのセキュリティ設定を大幅に緩めないといけない)ので、証明書も加えました。 とはいえイントラ内のアプリに市販証明書も使えない(予算面で)ので、自前のCAサーバーを立てて、グループポリシーで各クライアントに対し「信頼できるルート証明機関」と言い聞かせました。 最も苦労したのは、ActiveX のインストールを許可されていないユーザー端末に、この自前 ActiveX をインストールさせること。 runas 〜 使ったログオンバッチを使い、最終的にはユーザーに全く気付かれずに、この「ローカルexeを起動させるActiveX」を仕込み、最終目的たる「ユーザーに勘繰られることなくブラウザからローカルのexeを引数付で起動」を成し遂げました。 |
