- - PR -
System.Data.OracleClient について
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-03-31 13:44
<%@Assembly Name=".."%> です。
| ||||
|
投稿日時: 2003-03-31 13:46
すいません、もしかして早合点ですかね。
VSを使わないというのは、コマンドラインでやっているという事ではなく、「Web Matrix」や「SharpDevelop」などの、他の種類の開発環境を使っているという事ですか? それでも「参照」の設定がありそうですが・・・。 あるいはプロジェクト等のプロパティで「コマンドライン引数」のようなものを指定できませんかね。 | ||||
|
投稿日時: 2003-03-31 19:35
NothingButXMLInfoSetさん、一郎さん、けいさん、本当にありがとうございました。
<%@Assembly Name="System.Data.OracleClient"%> を使用して実行することができました。 ちなみに、私の開発環境 (?) は、「Web Matrix」 や 「SharpDevelop」 などでなく、 エディタでひたすら書いています...(涙) 「Web Matrix」 は、日本語にうまく対応できませんでした。 「SharpDevelop」 というのは使用したことがありませんが、どのようなものなのでしょうか? フリーの開発環境で、ASP.NET、C# などが使用できるものがありましたら、是非教えてください。 | ||||
|
投稿日時: 2003-03-31 20:04
http://sourceforge.jp/projects/sharpdevelop-jp SharpDevelopはASP.NETには対応してなかったと思いますが、Windowsアプリケーションはドラッグ&ドロップでユーザインタフェースをつくれるようになってますね。 |