- PR -

強制終了するには

投稿者投稿内容
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2007-09-02 20:42
引用:

LANVINさんの書き込み (2007-09-01 14:03) より:
Jittaさん
YASさん
じゃんぬねっとさん

 ありがとうございます。

 少し横道にそれるかもしれませんが

 呼び出し元プログラムからSQL文を渡して
 DataViewを返すDLLがあります。

 少し省略してありますが
DLLのコードは

Public Function DATA(ByVal pSQL As String) As DataView
  Try
    DA.Fill(DS)
    Return DS.Tables(0).DefaultView
  Catch ex As Exception


ここでエラーを返したかったけど、返し方がわからないから強制終了することにした。ってこと?
引用:

  Finally
    Cn.Close()
  End Try

End Function

 です。 Catch ex As Exceptionで
 エラーをも呼び出し元に返したいのですが
 (呼び出し元でエラーをメッセージボックスで表示させたい為)

 可能でしょうか?

LANVIN
大ベテラン
会議室デビュー日: 2007/03/12
投稿数: 211
投稿日時: 2007-09-03 17:33
Jittaさん、ありがとうございます。


Catch ex As Exceptionで エラーを返したかったのです。

返すのは、Public Function DATA(ByVal pSQL As String) As DataView
としていますので、追加でエラーを返す方法が
解らないのです。

DataView にNothingをセットし判断するしかないですか?




ぶさいくろう
ぬし
会議室デビュー日: 2005/11/22
投稿数: 1232
お住まい・勤務地: 川崎市(は俺も含めてロクな人間が住んでないよw)
投稿日時: 2007-09-03 18:27
無視して続行とは恐れ入る。
例外なのにエラーだと捉えているのが過ちなんじゃないのかね。
例外が発生しているならそのまま例外おしてスローすべきだと思うんだけど。
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2007-09-03 18:56
無視なんじゃなく、本人的には関係があるのに、無関係と言われる意味がわかんないんじゃなかろうか。
本人以外は、何で続くか、わっかんないんだけどねー。


つうことで、いい加減、懲りてよ。君にしかわからないことを省略されたら、なんもわからんのさ。せっかく「最初の質問の背景なんじゃない?」ってフォローしてんだから、ちゃんと、自分でフォローし直してよ。テメェの欠はテメェで拭こうぜ、な!
tkrn
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/10/25
投稿数: 61
投稿日時: 2007-09-04 10:38
Public Function DATA(ByVal pSQL As String) As DataView

Catch ex As Exception
をコメントアウトするか
Catch ex As Exception
の後に
Throw
を追加すれば、呼び出し元でCatchされますよ。
Tryステートメントは必ずCatchが必要という事はありません。
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2007-09-04 12:06
引用:

tkrnさんの書き込み (2007-09-04 10:38) より:
Public Function DATA(ByVal pSQL As String) As DataView

Catch ex As Exception
をコメントアウトするか
Catch ex As Exception
の後に
Throw
を追加すれば、呼び出し元でCatchされますよ。
Tryステートメントは必ずCatchが必要という事はありません。



あ、そっちか。
Return ex
がコンパイルできない、っと。




だから、背景も説明して欲しい。
本当にしたいこと
何をやったか
その結果
結果をどう考えたか

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)