- PR -

エクスプローラの縮小版を表示する方法について

投稿者投稿内容
もずみん
会議室デビュー日: 2007/10/03
投稿数: 3
投稿日時: 2007-10-03 23:36
こんばんは。

Tdnr_Symさん、ありがとうございます。

引用:

Tdnr_Symさんの書き込み (2007-10-03 23:12) より:
アンマネージ(ネイティブ)であれば、C++でなくてもよいと思いますが、
私の中のベストな選択はC++ですね。




おっと、そうですね。
ベストがC++なのは当然だと思いますが、ベターなものを挙げるとしたら何でしょうか?
Windows XP, Vistaを中心とした.NET環境に対応するフリーソフトを作っているのですが、そのソフトの保存ファイルを縮小表示することが目的です。
つまり不特定の環境に配布することになるので、VB6で作るというのはイマイチだと思ってます。今更VB6を買うというのもイヤですし。

[ メッセージ編集済み 編集者: もずみん 編集日時 2007-10-03 23:39 ]
Tdnr_Sym
ぬし
会議室デビュー日: 2005/09/13
投稿数: 464
お住まい・勤務地: 明石・神戸
投稿日時: 2007-10-04 00:05
こんばんは。

引用:

もずみんさんの書き込み (2007-10-03 23:36) より:
ベストがC++なのは当然だと思いますが、ベターなものを挙げるとしたら何でしょうか?
Windows XP, Vistaを中心とした.NET環境に対応するフリーソフトを作っているのですが、そのソフトの保存ファイルを縮小表示することが目的です。
つまり不特定の環境に配布することになるので、VB6で作るというのはイマイチだと思ってます。今更VB6を買うというのもイヤですし。



私はまともに使ったことがないですが、
どうやらDelphiでもシェル(拡張)プログラミングができるようです。
Delphi使いであればこちらのほうが良いかもしれないですね。

あとは、C言語かVB6か…
C言語を使うくらいならC++のほうが良いし、
VBランタイムをインストールしなきゃいけないフリーソフトなんて(個人的には)使いたくないし…

他に候補となるような言語・コンパイラあるのかなぁ・・??
渋木宏明(ひどり)
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/14
投稿数: 1155
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2007-10-04 09:38
引用:

どうやらDelphiでもシェル(拡張)プログラミングができるようです。
Delphi使いであればこちらのほうが良いかもしれないですね。



「敢えて挙げるとすれば」レベルかな。
新たに Delphi を習得してまで、Delphi で記述するほどのアドバンテージは無いと思います。

Delphi 自体は良く出きてると思うけど、当初の言語設計者であるヘイルスバーグ氏は Microsoft に移籍して C# 作ってますから、今後、言語としての大きな発展は望めないと思うし。

引用:

あとは、C言語かVB6か…
C言語を使うくらいならC++のほうが良いし、
VBランタイムをインストールしなきゃいけないフリーソフトなんて(個人的には)使いたくないし…



同感です。
C はインターフェースの記述が面倒なこともあって、生産性が大きく低下します。

VB6 ランタイムはマルチスレッドへの対応度が心配なため、候補から外した方がいいと思います。

引用:

他に候補となるような言語・コンパイラあるのかなぁ・・??



無いですね。
Delphi がいちばんマシで、それ以外は実用レベルでは無いと思います。


[ メッセージ編集済み 編集者: 渋木宏明(ひどり) 編集日時 2007-10-04 09:47 ]
Tdnr_Sym
ぬし
会議室デビュー日: 2005/09/13
投稿数: 464
お住まい・勤務地: 明石・神戸
投稿日時: 2007-10-04 16:22
引用:

渋木宏明(ひどり)さんの書き込み (2007-10-04 09:38) より:

C はインターフェースの記述が面倒なこともあって、生産性が大きく低下します。



そうですね。C言語ではインターフェースの定義や使用が煩雑になってしまいますね。

COMインターフェイスはC++仕様に倣っているので、
関数ポインタ群を指すVtableや、C++では暗黙で引き渡される第1引数のthisポインタを
理解できていないと、C言語使いの人でも難しいかもしれません。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)