- - PR -
IEからプログラムを起動するには?
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-06-06 09:34
何故IEから起動する必要があるのでしょうか?
ランチャーソフトを使えばいくらでも出来るのに。 | ||||
|
投稿日時: 2008-06-10 14:27
もん吉さんの言うとおりにやってみたら、普通にできましたが、なにかセキュリティ上問題があるのでしょうか?問題があるとしたらどんなことが、考えられるのでしょうか?
| ||||
|
投稿日時: 2008-06-10 15:11
こんにちは。ぴんふです。
snowさんが個人(スタンドアロン)の環境で使う分には問題ないでしょう。 Webとして公開するのであれば電卓"calc.exe"のパスは閲覧者の環境によって変わるし、閲覧者のPCがMACならなおのことですよね? (MACに電卓があるかどうかも私は知りませんが・・・) Web開発の経験は乏しい私ですが、Webの場合はクライアントに依存する実装はなるべく避けると聞いたことがありますよ。 | ||||
|
投稿日時: 2008-06-10 16:02
ある企業の広域イーサーネトのネットワークにサーバーとクライアントを納品します。
そのクライアントにはIEから起動したいプログラムをインストールして納品します。 ですから、閲覧者の環境によってパスが変わることはないのですが、情報の漏洩とか盗聴とかセキュリティー上の問題点はないのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2008-06-10 17:22
IEから開くHTMLがどこにあるのかにもよりますが、サーバー側にある場合、悪意を持った人にIEのリンクが書き換えられた場合、情報漏洩なり盗聴なり、あるいはクライアントに不正な操作を行わせることで動作しなくさせる、といったことが可能になってしまいます。 そもそも、インストールして納品するのであれば、ヴァン様が指摘されているようにランチャーを同時にインストールして納品すれば事足りる筈です。 | ||||
|
投稿日時: 2008-06-10 17:31
IEを起動したときにイントラのTopページが表示され、
そこに業務で使うプログラムのショートカットがあると言うイメージですか? | ||||
|
投稿日時: 2008-06-10 18:18
IEでなければならない理由を示されたほうが回答者の皆さんも
アドバイスしやすいと思いますよ。 | ||||
