- PR -

XP SP2 と showModalDialog

投稿者投稿内容
レイル
常連さん
会議室デビュー日: 2008/10/14
投稿数: 37
投稿日時: 2009-03-06 09:29
あまり知識がなくて申し訳ないのですが、
TITLEタグ内にあるユーザコントロールって何をしてるのでしょうか?
外して見ても同じ現象が発生しますでしょうか?
ごん太
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/30
投稿数: 182
お住まい・勤務地: 森の中
投稿日時: 2009-03-06 10:01
「Windows XP SP2 (Service Pack2)でのJavaScriptの動作に関して」を参照させて頂きました。
ここに記述されている事はJOJOさんが気にされている”XP SP2にshowModalDialog関数を絶対に使えない”と言うわけではなく、ポップアップブロックが発生すると言う説明だと。

例えば、簡単なデータのやりとりはXP sp2クライアントで出来てますか?

コード:
例:TEST1画面からTEST2画面を呼び出し、TEST2画面で選択した値をTEST1へ戻す。
■TEST1画面
     function showModal() {
            var sRet;
                                  
            sRet=showModalDialog("TEST2.aspx","TEST_Window","dialogWidth:200px;dialogHeight:250px;");
            
            if((typeof(sRet) == 'undefined')){
                // キャンセル
            }else{
                // 処置                
                alert(sRet);                
                window.close();
            }
        }

■TEST2画面
      <script type="text/javascript" language="JavaScript">
    
        var flg;

        // ラジオボタンの値をセット
        function rdo_Change(obj){
            flg = obj.value;
        }

        function func_close(){
            if ((flg>="1") && (flg<="3")) {
                // 戻り値の設定
                window.returnValue=flg;
                window.close();
            }else{
            }
        }
    </script>

    <body>
    <form id="form1" runat="server" >
        <input type="radio" name="radio1" value="1" onclick="rdo_Change(this)" onfocus="this.blur()" />戻り値=1<br />
        <input type="radio" name="radio2" value="2" onclick="rdo_Change(this)" onfocus="this.blur()" />戻り値=2<br />
        <input type="radio" name="radio3" value="3" onclick="rdo_Change(this)" onfocus="this.blur()" />戻り値=3<br />
                         
        <button runat="server" id="cancel_btn" onclick="window.close()">キャンセル</button>
        <button runat="server" id="ok_btn" onclick="func_close()">処置</button>            
   </form>
</body>



JOJO
会議室デビュー日: 2009/01/19
投稿数: 11
投稿日時: 2009-03-06 11:18
レイルさん、ごん太さん、ご丁寧に回答いただけありがとうございます。

ご分析の上、今はちょっと分かりましたが、問題点はIE7の不具合です。

IE7をアンインストールしてIE6を復元した後、前述した問題がなくなっちゃった。

知識がなくて申し訳ありません。

ちなみに、この問題点でIE7不具合の対策がありませんか? 

クライアントにIE7のインストールを禁止すればいい? やっぱり全システムに対応できたほうがいいですね。
ごん太
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/30
投稿数: 182
お住まい・勤務地: 森の中
投稿日時: 2009-03-06 11:29
IE7の不具合でしたか。。。

私のところではXPに対して最初からIE6がインストールされていれば、基本的にはIE7へのバージョンアップは禁止しています。
でも最近では不具合も落ち着いて来たのではないかと個人的には感じています。
と言うか、今ではXPでもIE7がはじめから入っていますね。

http://support.microsoft.com/?scid=ph;ja;8722#tab0


[ メッセージ編集済み 編集者: ごん太 編集日時 2009-03-06 11:34 ]
JOJO
会議室デビュー日: 2009/01/19
投稿数: 11
投稿日時: 2009-03-06 11:43
お助けていただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)