- PR -

オラクルのコネクションが残ってしまう

投稿者投稿内容
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2004-01-13 18:41
引用:

おきくあきーさんの書き込み (2004-01-13 18:16) より:

>sqlnet.oraのパラメータ
>SQLNET.AUTHENTICATION_SERVICES= (NONE)

以上のパラメータを設定してORACLEを再起動しましたがそれでもだめでした。


違います。これは、
『.NET − SQLサーバ間と同じくらいの接続パフォーマンスだと助かるんですけどね。』
に対して、です。最初の接続もあっという間に終わるようになったはずです(NTSで、Windowsにログオン中のユーザと同じユーザが登録されていなければ5秒程度かかる)。


 データベースコネクションに関しては、他のスレッドにもあるように、オープンしたままで使い回すべきではありません。接続情報はプールされるので、使う直前で開き、使い終わったらすぐ閉じる、というのが基本です。

 なお、ODP.NETは、プーリングにバグがあるらしいので、Oracleのホームページの情報をチェックしてください。
ももんが
会議室デビュー日: 2002/12/07
投稿数: 9
投稿日時: 2004-01-14 02:27
WindowsレジストリでTCP/IPのKeepAliveTime値を設定されてみてはどうでしょうか。
おきくあきー
会議室デビュー日: 2004/01/08
投稿数: 5
投稿日時: 2004-01-16 20:30
皆様ありがとうございます

Windowsのレジストリ Keep Alive Timeを設定してもだめでした。

現在は、セッション変数に格納したコネクションを、各画面(ASPファイル)
にコピーしている部分で、コネクションが切れていない(切り忘れ)所を
全ソースをもう一度洗いなおし中です。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)