- - PR -
VB.NET Windows DataGridの年月フォーマット入力制限
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-11-08 21:59
時々参考にさせて頂いております。
早速ですが、WindowsアプリでのDataGridについて質問させて下さい。 現在、以下の環境で開発をしております。 OS: Windows XP ServicePack 2 VB.NET(.NET FRAMEWORK 1.1) DB: SQL Server 2000 データグリッドにおいて、年月(yyyy/MM)で入力制限を掛けたいと思っております。 対象列にマッピングする DataColumn の DataType をDateTimeに設定し、 対象列(DataGridTextBoxColumn) に Format = "yyyy/MM" を指定することで表示は実現できました。 ところが、入力する場合、"yyyy/MM/dd" まで入力しないと入力結果がはじかれてしまい、元の値に戻ってしまいます。 また、和暦(H12/12)での照会・入力も行いたいと思っております。 DataGridTextBoxColumn を継承して実現しようともしているのですが、うまく動かずはまっております。 過去レスを探したりもしたのですが見当たらなかったので、今回投稿させて頂きました。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-11-10 10:20
DataType に DateTime を指定している限りは厳しいかな。
DataGridTextBoxColumn にある TextBox プロパティからハンドラを追加しているのでしょうか? どのようなコードで「うまく動かず」なのかがわかりませんでした。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 |
1