- - PR -
VB.NET 例外処理
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-12-20 18:04
おつかれさまです。nabachiです。 例外の処理について教えてください。 'System.FormatException' の初回例外が mscorlib.dll で発生しました。 のようなmscorlib.dll で発生した例外もキャッチできますか? catch e as XXXException(←いろいろためしました) などでもキャッチできませんでした。 ちなみに↓のコードでinValue=””のため、エラーダイアログが出てきてしまいます。 ダイアログを出さずにfinally以下で処理を続けたいのですが。。。 d = CDbl(inValue) | ||||
|
投稿日時: 2005-12-20 18:11
こんにちは。
え? まさにそのまんま「FormatException」を catch したら良いと思いますが・・・。 _________________ 囚人のジレンマな日々 | ||||
|
投稿日時: 2005-12-20 18:40
nabachiです。
囚人さん、ありがとうございます。 catch e as FormatExceptionもためしたんですが駄目でした。 なにか、他の設定でしょうか? もしくはプロジェクト自体おかしいのでしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2005-12-20 18:40
想定されているのであれば、例外処理を行わなくても良いように 回避できる例外だと思うんですけどね。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||
|
投稿日時: 2005-12-20 18:42
どんなコードを書いていて、初回例外が実際にどこで発生しているか教えてください。 何も考えずに、Catch ex As Exception でキャッチできると思いますけどね。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||
|
投稿日時: 2005-12-20 18:52
あ〜、わかりました。
デバッグしている最中ですね? VS のデバッグ->例外の設定で「デバッガで中断」を選んでいるからです。 CDbl の中で FormatException の例外が発生し、InvalidCastException に変えてくれています。すり返られた例外は捕まえる事が出来ません。 _________________ 囚人のジレンマな日々 | ||||
|
投稿日時: 2005-12-20 19:58
じゃんぬねっとさん 囚人さん、ありがとうございます。
お忙しい中、ご迷惑おかけました。 囚人さんへ おかげさまで解決しました。VSの設定だったとは。。。 とほほです。 まだまだ、修行が足りないですねー。ほんとにお恥ずかしい。 これからもよろしくおねがいします。笑顔 |
1