- - PR -
VB6のファイル読み込みについて
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 
 | 投稿日時: 2006-01-04 19:30いつもお世話になっております。 VB6でテキストファイルからデータを読み込む場合に 何バイト目から何バイト目を読みたいという処理をするには どのようにコーディングすれば良いのでしょうか。 ご教授お願いします。 | ||||
| 
 | 投稿日時: 2006-01-04 19:34 
 InputB$ を使います。 まずは調べてみてください。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||
| 
 | 投稿日時: 2006-01-04 19:46じゃんぬねっとさん回答ありがとうございます。 InputB$は、指定したバイト数の文字列を読み込むのですよね? 開始の位置と終了の位置を指定したいのですが、InputB$でできるのですか? | ||||
| 
 | 投稿日時: 2006-01-04 19:53 
 それだったら、Get の方がいいかな。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||
| 
 | 投稿日時: 2006-01-04 20:04いい加減なことを書いたのでお詫びとして... 
 こんな感じでしょうか? VB は、あまり詳しくないので自信がありません。(^^;) _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||
| 
 | 投稿日時: 2006-01-04 20:42じゃんぬねっとさん回答ありがとうございます。 教えて頂いた方法で試してみましたがうまくいきませんでした。 ファイルから読み込んだデータの何バイト目以降のデータを 取得する方法はご存知でしょうか。 ご教授お願いします。 | ||||
| 
 | 投稿日時: 2006-01-04 21:07 
 "ABCDEFGHIJK" という内容のファイルで試してみました。 結果は、68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 0。 取れていると思いますが...???? _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||
| 
 | 投稿日時: 2006-01-04 21:12文字コードではなく文字列をそのまま取得するにはどうすれば良いのでしょうか。 ご教授お願い致します。 | ||||

