- - PR -
C#2005のusingは2種類あるんですか?
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-02-23 16:42
(1) と (2) は違う使われ方をしていますが、同じ using なんでしょうか? どちらかの名前は実は別名があって前バージョン 互換のため・・・などというオチとかあるんでしょうか? まあ別に良いんですが、ややこしい話だなー、と思いました。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-02-23 16:52
「using ディレクティブ」と「using ステートメント」は別物です。
それぞれで検索してみてください。 using ディレクティブは VB で言えば Imports です。 using ステートメントは Dispose が保証されるものです。(大雑把な説明) オブジェクトの破棄を保証する VB も 2005 から Using がサポートされました。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-02-23 17:10
ちょっと補足
両方ともC#1.0の頃からあります。 C#2.0(Visual C# 2005)から増えたわけではありません。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-02-23 18:22
どちらも using なので混乱してしまいました。 用途がまるで違うのに、同じ using なので「何かある!」と思ったのですが、 騒ぐほどのものでも無かったのですね。すみません。
2005から増えたのは vb のみだったのですね。 ありがとうございました。 |
1